fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【紙くずの類】00 

気にも留めなければただの紙くずである。
世の中には新聞に挟まってくるチラシやら記念のレシートやらを専門にコレクションしている人もいるという。
そんな人達を見習う訳ではないが、個人的には懐かしかったり珍しかったりする紙くずの類をコレクションしてしまおうという訳である。
が、物の性質上、いつ何時誰かに捨てられてしまうかも知れないという、そんな類である。

Category: 【お宝探し】

Tag: #紙くずの類 
tb -- : cm 0   

【シューズ】その11 

shoes011.jpg

CEDAR CREST デッキシューズ

 デッキシューズちょっときつめのデッキシューズ。
でも、何だかインチキ臭い気もするな。
一番最初に買ったCEDAR CRESTは、高校時代のミドルカットのワークブーツであった。
またあんなワークブーツを履きたいなと思いながら探していたのだけれど、中々巡り会うことが無かった。
あれこれ彷徨っていると地元のシューズ店でこいつを見掛けた。
ちょっと履いてみた感じはシュッとして細身の感じだったが、これよりサイズが大きいとブカブカという感じである。
ま、こんな感じのシューズも良いのかなと、高くないという事もあって買ってきた。
ソールがデッキ用なのであまりパターンが無いから、冬場の雪や凍った路面ではちょっと履けないなぁという感じ。
そりゃそうだ、デッキシューズだものね。

Category: 【ツールズ】

Tag: #シューズ 
tb -- : cm 0   

【引っ越しという作業】その4。 

4度目の引っ越し・一関市内

もうその時は結婚し子供もいた。
事情があって実家を出て借家暮らしをすることにした。
以降、それまで最長の21年を一関市立沢の借家で暮らすことになる。
引っ越しは、本人達で行うなどというのは到底無理だったので、全国組織の引っ越し業者に依頼した。
当日は曇りからポツポツと雨が落ちてくるような、到底引っ越し日和などとは言えない日だった。
それでも大事なく無事に完了したのは、流石にプロの引っ越し屋さんだった。
ただ、当時使っていたPCデスクで右側に引き出しが付いていて足にもなり、左側に太めの金属製足2本で支えるという物だった。
これが、足側の天板に付く所がボルトになっていたのだけれど、机を運び込んで置いたタイミングが悪かったのか、そのボルトに大きな加重が掛かってしまった。
そして、ボルトはグニャリと曲がってしまって、元には戻らなかった。
それ以降、引っ越しをするまで片側には写真雑誌などを積み上げて足の代わりにしていた。
ま、どうって言う事はない。
すごいなと思ったのは、嫁入りタンス3本と少し小さいタンスを運び出す時。
それは2階に置いてあったから、階段を降ろすか屋根から降ろすかで協議した。
自分たちはどちらでも良かったので、業者さんに任せていた。
結果、2階の窓を開け屋根を使い、一度トラックの屋根に載せて下に降ろした方が良いと言うことになった。
かなり重量があったはずであるが、2、3人で難なく事を成し遂げてしまった。
流石にプロである。
午後から始まった引っ越し作業であったが、4tトラック1台でなんとか収まったのかな。
かなり大きなタンスセットも運びこんだけれど、ちゃんと夕方には業者さんも帰って行った。
引っ越し先の借家は新築だったので、気持ち良かったな。
当日の夜は、ほっかほっか亭の唐揚げ弁当を買って食べたのと、その晩の水道の水は新しかったこともあり、かなりカルキ臭かったのを覚えている。

Category: 【あの日のこと】

Tag: #引っ越しという作業 
tb -- : cm 0   

【2021年のなぐり書き】  

2021/05/29(Sat)
オリンピック開催が前提で話しが進んでいるように感じている。
新型コロナの状況はあまり芳しいものではない。
ここ何日かは、緊急事態宣言のおかげで感染者の数字も落ち着いてきてはいるが、それでも医療機関はかなりの切迫した状態である。
どうもIOCの方から、相当な圧力があるのかも知れない。
何しろ委員から開催の他はない的な談話が発表されたりしているのが、その証拠であろうし、国民に対して開催が既定路線というプロパガンダなのであろう。
東京都も政府も、開催で動いているが、まだ、どちらとも決めたわけでは無いのだ。
IOCの話しなどは「ふんふん、ふふ~ん」と聞き流してしまえばいいのだ。
彼らには決定権は無い。
主体的に決定するのは日本であると言うことを強く宣言してもらいたいものだ。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2021年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0089 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0089.jpg
明日への記憶itk0089  (2012/10/27 Sat)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.273 千歳橋から北上川 

sanpo273r.jpg

(2004/09)
県道19号千歳橋から北上川を下流に向かって眺めてみる。
台風の季節になると、この川は氾濫しこの地域に大きな被害をもたらす。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#1000】 

pic1000.jpg

clouds in the sky_【#1000】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

ちょっと多いかな 

20230310b_205615.jpg

ホワイトデーのつもりでケーキ買った。
微妙に小さいけど、やっぱり2つは多いか。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#999】 

pic999.jpg

clouds in the sky_【#999】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

landscape_【#998】 

pic998.jpg

landscape_【#998】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#997】 

pic997.jpg

landscape_【#997】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0   

遊び行きたい 

20230302a_075830_IMG_7039.jpg

猫さん、そろそろ暖かくなって来たから、外に遊びに行きたいよね。
野良ちゃんは、楽しそうに自由に遊び回ってるもんね。

Category: 【落書き】

Tag: #シナモン 
tb -- : cm 0   

【瓶】06。 

ウィスキーを入れるのにちょうど良い瓶
bottle6.jpg
長い間、備前焼きの保存用大徳利に焼酎を入れ、小樽で購入した瓶にウィスキーを入れていた。
けれど備前焼の徳利に焼酎の容器から移す時に入る量が見えなくて、時折溢れさせる事があったので、やっぱり入れている容量が見えた方が良いなと思い瓶を利用する事にした。
この瓶を購入してみると、キャップやら様相がウィスキーに合いそうなので、小樽で買った瓶は焼酎用にしようと言うことにした。
実際にウィスキーを入れて眺めると、模様が描かれた瓶本体の具合で、良い感じに見えてしまう。
これで安いウィスキーでも、かなり美味しいウィスキーに化けるから怖い。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #瓶 
tb -- : cm 0   

【2021年のなぐり書き】 

2021/05/04(Tue)
ついに、待望のオーダーベースが完成した。
仙台にある「Guiter House Fret」さんを初めて訪れたのが、2020年の7月だったかな。
その時は、OPBとAlembicのネック調整をお願いした。
Webサイトを見ていると、オーダーされたギターが何本か載っており、値段も比較的手頃だった。
そこで、EBのネック調整をしてもらおうとに11月訪れた際にオーダーすることにした。
その前に、ある人からオーダーしたらどうかという提案をされていて、その時はしないつもりでいた。
けれど、時間を置いたら考えが変わって、あれやこれやとオーダーをしようということにした。
当初の構想とは、結構方向が変わったが、それでも俺の我が侭を詰め込んでもらった。

実は、Musicman Bongoも手に入れたのだが、電装系の不調で音が出ない。
それを別のリペアショップに持ち込んで、全体のオーバーホールと電装系のリペアを依頼してある。
ひょっとしたら、実装されているプリアンプを交換することになるかも知れない・・・。(汗)

佐川急便が近距離の集配に使用している約7200台の軽自動車を中国製電気自動車に切り替えるという事らしい。
これは環境的にはいい話ではあるが、問題は中国製ということ。
これで中国のEV戦略に弾みを付けてしまわないかと心配される。
将来的には中国の経済戦略、政治戦略に加担するという事になってしまいそうである。
国内のEVの遅れが、佐川急便に中国という国を選択させてしまったと言うことになる。
どうなる事やら・・・。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2021年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0090 

[東日本大震災]
hnds0090.jpg
明日への記憶hnds0090  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.272 千歳橋 

sanpo272.jpg

(2004/09)
そんなに古い橋ではない。
元はもう少し上流に小さな橋がかかっていたが、水害のために流されたり通行止になることが多かったために下流にかけられた。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

objective_【#996】 

pic996.jpg

objective_【#996】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

久し振りに聴いた 

20230311b_222241_Bootleg.jpg

久し振りに聴いたアルバム。
先日亡くなったJeff Beckの「ライヴ・ベック’06」。
オフィシャル・ブートレグって何だろ。
公認の海賊版てことかな。
う~ん。
でも、好きなアルバムだから良し。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

objective_【#995】 

pic995.jpg

objective_【#995】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#994】 

pic994.jpg

objective_【#994】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

landscape_【#993】 

pic993.jpg

landscape_【#993】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト、更新しました。
「なぐり書き」アップしました。
Simple Hama

Category: 【落書き】

Tag: #お知らせ 
tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト、更新しました。
「あの日のこと」「マイ・ツール」アップしました。
Simple Hama


Category: 【落書き】

Tag: #お知らせ 
tb -- : cm 0   

【瓶】05。 

香水を入れる瓶
bottle5.jpg
何という名前かは知らないけれど、多分香水を入れる瓶だろうなぁ。
で、なぜ家にあるのだろう。ずいぶんと前から見かけている気がするけれど、誰が買ったのか、誰からもらったのか、そんなことも知らない。
けれど、何年も前から家にある。あの震災でも失うことなく部屋の中にある。
ちょっと拉げてしまった箱の中に、瓶に香水を入れるためのロートと一緒にある。
それほど高価な物だとは思えない感じであるが、それでもあの震災をくぐり抜けてきたと言うだけでもお宝という価値があるだろう。(笑)
自分としてはちょっと使い道がないので、写真を撮った後はそっと元の場所に戻して置いたけど。
きっとこれから何年も、同じ所に置いたままになっているに違いない。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #瓶 
tb -- : cm 0   

【2021年のなぐり書き】  

2021/03/01(Mon)
去年の11月にベースをオーダーした。
まだ製作中であるが、出来上がりが楽しみだ。
フルオーダーなのだけれど、デザインの発想が出てこなかった事と、スペック的に思っているのは難しそうということで、Fender Precision Bassのモディファイでオーダーした。
オーダー内容は、ピックアップを2個にしてシングル+ハムバッカーという組み合わせでパッシブ。
ボディはネックはFender社Jazz Bassに準拠してヘッドはPrecision初期モデル、いわゆるTelecasterタイプ。
果たしてどんな音が出るのか、楽しみで仕方ない。

同じ11月に、長男が高校・大学の9年間を軽音で使っていたベースを回収してきた。
社会人になって、バンドを組むことが難しくなったり、興味が他に移ってしまったりしたので、ずっとケースの中に入れたままになっていた。
高校1年の時に、ネットで程度の良さそうな中古のFender Japn Precision Bassを選んで買った。
その時には、将来的には自分が使うことになるかも知れないことを前提にして選んだ。
楽器を目的無しに続けていくのは、やっぱり難しいことなのだ。
自分もバンドに加入していなかったら、ベースを続けていくテンションを、中々保てる自信はないし、事実30ぐらいからThe Gatesに入るまでや、Back Door を抜けてからK2に誘われるまでは、ケースに入れっぱなしになっていたのだから。

今シーズンの大雪が氷の塊となって落下したためにフェンスが破損した。
かなり大きな塊だったと見えて、夜にすごい音がした。
その時は音がしただけだと思っていたのだが、後日自宅裏を確認したら、フェンスが5m以上にわたって破壊されていた。
ひょっとしたら火災保険が降りるのか担当者に問い合わせたら、対象になるとのことなので、業者を呼んで見積りを作成してもらっている。
それと共に、雨樋も破損しているのでそこも修繕してもらうことにした。
果たしていくらの見積りが出てくるのだろう。
保険で賄えるので、多少高くなろうとも大丈夫なのだが。(汗)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2021年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0088 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0088.jpg
明日への記憶itk0088  (2012/10/27 Sat)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.271 狐禅寺田谷下 

sanpo271.jpg

(2004/09)
この辺り、歩道が整備されているが片側しかない。もっとも歩行者もそんなには多くないのだろう。
右下に田んぼが見えるが、台風で北上川が増水すると水門がしまってしまうため水浸しになってしまう。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

human_【#992】 

pic992.jpg

human_【#992】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #愛すべき人たち 
tb -- : cm 0   

花粉症、始まった 

20230311a_085335_IMG_7111.jpg

今年も始まった花粉症。
中々出てこなくて良かったなと思ってたけど、昨日からくしゃみの連発で例年通り。
発症してから25年ぐらいになるんだろうけど、少しずつ症状は軽くなっている気がしている。
気のせいかも知れないけど。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

landscape_【#991】 

pic991.jpg

landscape_【#991】


Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0   

objective_【#990】 

pic990.jpg

objective_【#990】


Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#989】 

pic989.jpg

objective_【#989】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

ピック弾き 

20230305b_160210.jpg

指先がまだ完治していないのでピック弾き。
高校の時のバンド、今のバンドに入ったばかりの頃は、ずっとピック弾きしてたから慣れたもん。
ベースはサド。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

【瓶】04。 

社長のよく飲むビール
bottle4.jpg
後輩がお姉さんの結婚式で函館に行ったという。そのお土産を買ってきてくれた。(笑)
ボトルはガラスでは無くアルミでできているようである。それも、コーラの缶のようなピラピラのアルミではなく、かなり厚手のアルミで重量もかなりズシッとくる。
なので、これはかなりのお宝という感じになって、書棚に陳列することにした。(汗)
肝心の中身、ビールはどうかというと・・・これがかなり濃厚な味、そしてアルコール度数も10%と高めであった。容量は500mlであるが、かなり酔えるビールであった。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #瓶 
tb -- : cm 0   

【2021年のなぐり書き】  

2021/02/06(Sat)
なんだろう、今冬は雪が多いな。
ということは、やっぱり寒いと言うことかな。
昨年末から降った雪、融けかかってはそれにまた積もる。
今週も雪降って、また積もっている。
比較的広い道路は除雪車や融雪剤散布が入るので、大分走りやすくなってはいるけれど。
最初に振った時は、除雪車も間に合わなかったから、国道と言わず市道までがかなり深い轍ができるぐらいの積雪になった。
家の周辺でもかなりの積雪になっている。
少し融けては、またその上に降り積もるの繰り返しである。
しかも気温が低いので、下の方は凍ってしまっている。
家でも除雪用にとスコップやツルハシ、融雪剤を買ってきた。
やっぱり今シーズンは雪が多い。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2021年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0088 

[東日本大震災]
hnds0088.jpg
明日への記憶hnds0088  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.270 狐禅寺峰下 

sanpo270.jpg

(2004/09)
県道19号、東山までの最後のコンビニである。ジュース、お茶のお買い求めはここでどうぞ。(笑)
この先の信号を右折すると工業団地の下を通って真滝方面へ抜けることができる。
正面に見える形のいい山は兎烏ケ森である。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#988】 

pic988.jpg

clouds in the sky_【#988】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

懐かしい 

20230215a_002449_IMG_6952.jpg

何か懐かしいのが机の引き出しから出てきた。
29年前の5月10日。
気持ち良くベッドで寝ていたら、「生まれましたよ」と看護師さんに起こしてもらった。

Category: 【落書き】

Tag: #記念日的な 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#987】 

pic987.jpg

clouds in the sky_【#987】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

landscape_【#986】 

pic986.jpg

landscape_【#986】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#985】 

pic985.jpg

clouds in the sky_【#985】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

リベンジ 

20230308a_matutoyalive.jpg

松任谷由実、玉アリのリベンジでタカアリ(?)で当選。
第2候補だけど2枚をゲット。
俺というより、奥さんの方が盛り上がってる。
けど、電子チケットだったりして、未だにダウンロードできてないんだけど。
はぁ、何だか難しい。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

プリンターが欲しい 

<何が欲しい?>
プリンター

<メーカーとか?>
EPSON

<具体的には?>
6色インクのプリンタならいいなぁ。
あまり写真はプリントしないけど。

<入手した?>
2023年2月8日

<備考>
予定通り、EPSON EP-885

Category: 【限りない欲望】

tb -- : cm 0   

【瓶】03。 

割れた水差しのふた
bottle3.jpg
本体は平成23年3月の東日本大震災の時に割れてしまった。
何年か前に友達のガラス屋から買ってきた。その日、何かいいデキャンタ替わりになる瓶はないかと探しに行ったのだ。そして、友達にそのことを話したら、こんな物があるよと出してきてくれたのだった。
お宝として写真を撮ろうと思っていたのだが、中々実行に移せないでいる内に、地震で破損、使い物にならなくなってしまった。
生き残ったふたを見て、使い道も無いだろうと思っていたが、せっかくなので取り置く事にした。瓶のふたなのだが、よく見るとグラス替わりになるのではないかと思った。
グラスとしてはあまり大きくなく、形もどうだろうという感じがするが、それでもグラスの機能は果たせるように思う。

Category: 【お宝探し】

Tag: #瓶 
tb -- : cm 0   

【スピーカー】01。 

<SANWA SUPPLY USBサウンドバースピーカー>
sanwasup_speaker_20221224.jpg
 USBサウンドバースピーカー
SANWA SUPPLYのUSB接続スピーカーである。
ディスプレーの下に置けば、サウンドバーにもなるのだが、下部がクリップ上になっているのでディスプレー上部に挟み込んで使えるようになっている。
何の為にこれを買ったのかと言えば、PS5のためである。
PS5を入手した当初は、普通にテレビに接続するつもりでいたから、音の事は全然考えて無かった。
わが家の環境ではテレビにPS5を接続してしまえば、ゲームをする時間が取れなくなってしまう可能性がある。
だってテレビは奥さんの専有物に近いのだから・・・。
で、自分の部屋の机に設置してあるPCにのディスプレーにPS5からの絵を出してしまおうと考えを変えた。
さて、ここで問題になるのは音である。
PS5のHDMI通して音も出そうと思ったのだが、いざ接続してみるとほぼ聞こえない・・・。
何でかは分からないだが、音量が小さすぎる。
それではゲームも面白くないので、PS5に接続できるスピーカーを買おうと言うことになった。
HDMIがダメならUSBがある。
そう、それなら問題無い・・・・。
で、このSANWA SUPPLY USBサウンドバースピーカーを買うことにした。
けれど、接続してみて分かったのだが、これもまた音量が小さい。
いろいろ調べて見ると、どうやらアンプが欲しいらしい。
う~ん、ちょっと色々考えよう。
と言うわけで、ディスプレーに挟み込んで設置はしているのだが、音は出していない。
別の方法で出す事にしたのだ。


Category: 【ツールズ】

Tag: #スピーカー 
tb -- : cm 0   

【2021年のなぐり書き】 

2021/01/10(Sun)
ある新聞でサークルの紹介記事が掲載されていた。
そのサークルは美容と体力作りのために、プールでウォーキングをするという活動をしている。
昨今の新型コロナの影響でサークルの活動にも影響が出ているが、メンバーの発案でマスクをしたり感覚を広げたり対策を行って活動を継続することにしたという。
一緒に写真も掲載されていたが、確かにそれぞれがマスクをしてプールの水中を歩いてる様子を捉えていた。
Facebookでも、この記事を見た人から指摘があったが、この行為は逆に危険では無いかという。
なぜならば、万が一に転んだりしてマスクが濡れてしまった場合に、鼻や口に貼り付いてしまって呼吸ができなくなるのでは無いかという。
確かに濡れたマスクは危険である。
特にウォーキングをして体に負荷を掛けてあるから、呼吸も速くなり量も多くなっているだろう。
新聞記事としては、コロナに負けないで頑張っていますよ的な事なのだが、これは注意を促すような記事が望ましいだろう。
この記事に透けて見えるのは、サークルか管理団体からの依頼された宣伝記事であるという事だろう。
時として地方の新聞には、依頼された記事が掲載される事も多い。
しかし、このウォーキングの記事を掲載するのであれば、読者に注意を促す記事で無ければいけないだろう。
それが新聞の役目であると思うから。
もしくは関係団体と話し合い、掲載を見送るというのが望ましかったと思う。
編集局内でも、この手の記事はチェックが必要であると思う。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2021年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0087 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0087.jpg
明日への記憶itk0087  (2012/10/27 Sat)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.269 狐禅寺久田 

sanpo269.jpg

(2004/09)
西の風景を眺めてみた。
稲刈りが始まったのんびりとした風景である。
写真右端に焼石岳、左端に須川岳が見える。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

landscape_【#984】 

pic984.jpg

landscape_【#984】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつかの風景 
tb -- : cm 0