fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【ミニカー】00。 

本当はミニカーのコレクションもしたいのだけれど・・・。

スポンサーサイト



Category: 【お宝探し】

Tag: #ミニカー 
tb -- : cm 0   

作業機材、その3。 

<鉈>
machete.jpg
鉈鉈である。
何をしようかと言うと、これも庭の立木関連の作業。
少し太い木や枝を切ったときに、ゴミ収集で持って行ってもらえるような太さに縦に割ってしまおうと考えた。
こんな鉈を使うのは子供の時以来。
子どもの頃、家には竈があって、それに焼べる巻きを作っていた。
斧もあったが、鉈でも切ったり割ったりしていたのを思いだしたから、庭の立木もそういう風にしてしまえば良いのかなと考えた。
こういうの、案外高いのな。
買ってから、まだ一度も出動していないのだが、そう遠くは無い日に使う事になるだろう。

Category: 【ツールズ】

Tag: #作業機材 
tb -- : cm 0   

わをん行:んだがら 

言葉:んだがら

意味(ニュアンス):そうだ

用例・用法:「こいづ、いい女だべ?」「んだがら」

解説(解読):「彼女、いい女だろ?」「そうだなぁ」

備考:強い肯定する時に使う






Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2019年のなぐり書き】  

2019/12/28(Fri)
もう今年もそろそろ終わりである。
これが2019年最後の「なぐり書き」になりそう。

ずいぶん過ぎてしまったが、9月にベースをリペアショップに出してみた。
AlembicとFender OPBの2本。
Alembicはネックと弦高、オクターブの調整を、OPBの方はネックと弦高、オクターブの調整と電装系のチェックをしてもらった。
ネックの調整ぐらいは自分でなんとかしたいと思いつつも、その結果が正解なのかが分からない。
なので、やっぱりプロの腕を頼ってしまう。
仕上がってきた2本、さすがに調子が良い。
引きやすくなっている。
今まで引きづらくて、練習にも使用することがほとんど無かったけれど、今は積極的に使っている。
他のベースとギターもリペアショップに持ち込みたいな。

システムの更新が、なんとか無事に終了した。
去年の11月から始まった更新は打ち合わせや仕様の確認、構築と調整など、いくつもの過程を経て、10月の中旬に旧システムと切り替えることができた。
今回はメーカーを変更したと言うこともあり、自分のやることの多さがすごかった。
なので、後輩へと割り振りだいぶ手伝ってもらった。
それが、後進の育成ということにつながるんだと思っている。
また、こういう機会で無ければ、実地を教えることもできないのである。
その結果として、自分の後継となる彼はだいぶ成長したと思う。
今後が期待できそうだ。(笑)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2019年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

No.248 真柴柳沢 

sanpo248.jpg

(2004/09)
車で走っているとあまり分からないのだが、景色を見るとやっぱり山の中。(汗)

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

landscape_【#892】 

pic892.jpg

landscape_【#892】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

段々出来上がってきた 

20230131a_082647.jpg

開店は3月だったかな。
外装はほぼ出来上がってる風に見える。
きっと内装を突貫工事してるかもね。

出勤の時に信号で停まると、思わず見入ってしまう。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#891】 

pic891.jpg

clouds in the sky_【#891】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

objective_【#890】 

pic890.jpg

objective_【#890】


Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#889】 

pic889.jpg

objective_【#889】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

雛あられ 

20230130a_193157.jpg

まだ節分も終わってないのに、おひな様とか・・・。
早い、早すぎる。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【アウター】03。 

CWU-55/P
outer03.jpg
思い入れのあるミリタリージャケットだ。(笑)
今の会社に入って初めての冬のボーナスで買った。
当時は12月31日に冬のボーナスが出ていたので、会社が終わったその足でGパン屋をのぞいてみた。
そうしたら、1着だけぶら下がっていた。
値段は1万を少し超えていた。
自分には結構高いなぁと感じる値段である。
仕方ないので、その時は眺めるだけで店を出た。
正月が終わり、再びそのGパン屋ををのぞいてみたら、正月の初売りで売れ残っていたらしい。
値札に付いていた値段は9,800円である。
それほど安くなってはいなかったけど、1万円を下回っていたので、ものすごく安くなっていたように感じだ。
98マジックだ。(汗)
メーカーは不明だがアメリカ軍の採用基準ミルスペックは満たしているようである。
CWP-45/PとかCWU-45/Pは今でも割りと多く出回っているが、CWU55Pは今までには見た事が無い。ネットで検索してもほとんど出てこないようである。
素材はタイタンクロス、アラミド系の素材といつだったかどこだったかで見たような気がするが、詳しくは不明である。
丈夫な素材なのだけれど、その恩恵にはあずかった事がない。けれど、防風は完璧で厚めの中綿のためか相当寒い時でも大丈夫である。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #アウター 
tb -- : cm 0   

わをん行:んだな 

言葉:んだな

意味(ニュアンス):そうだな

用例・用法:んだな

解説(解読):その通りです

備考:肯定する時に使う






Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2019年のなぐり書き】  

2019/08/29(Thu)
今年、5月の末に引っ越しをした。
借家から実家へと戻ったのである。
97年から、かれこれ22年間、同じ市内の一戸建て住宅を借りて住んでいた。
さすがに22年、いろいろなことが思い出される。
当時からいた人は、それぞれに転勤や家を建てたりして引っ越して行った。
また、ご近所には新しく家を建て、引っ越してきた家族もいる。
数ある思い出の中でいくつかの話しを書こう。

わが家には仙台市に就職をしてアパートに住んでいる長男と、一関市に就職して実家に一緒に住んでいる長女と、子どもが2人いる。
長男が小学校1年生の時であるから、もう20年前の話である。
ご近所に引っ越してきたご家族がいる。
新築である。
ある日、長男、長女と近所の同級生の3人で放課後に遊んでいた。
突然、長男が引っ越してきた家に来て欲しいと言いにきた。
何かやらかしたとピンときて、そのお宅へ行ってみた。
そうしたら、玄関先のコンクリートに足跡をいくつか残してあった。
とても子どもらしいいたずらだとなと、内心では思っていた。
まぁ、足跡を付けられたお宅からすれば、一大事だということ分かっているが。
その後、施工業者さんがきれいな状態に戻してくれたそうである。

もう一つの大きな出来事。
やはり2011年3月の東日本大震災であろう。
その時は会社で仕事をしていたが、あれほどの大きな揺れは、それまでには経験したことが無かった。
長男と嫁は、偶然にも実家でお袋といたという。
嫁もお袋も、大学入学間近な長男がいたことは、心強かっただろう。
長女と言えば、地震の時は高校にいたそうである。
他の生徒や先生と一緒であったから、こちらも心強かったかも知れない。
当日の晩、自分は夜中の2時頃まで仕事であった。
嫁からの連絡では、サッシが吹き飛びタンスが倒れ、家の中はめちゃくちゃになっているという。
自分が家に戻り、両隣の安否を確認し、貴重品を自分の車に積み込んだ。
鍵も掛からない家に置いていては、持って行かれる恐れがあるからだ。
貴重品と言っても、積み込んだのはカメラ機材と楽器であるが。
それから、当時の車のワゴン車にのり、近くのコンビニの駐車場で一夜を明かした。
家族5人が乗って地震の夜に避難をしていた。
恐らくは、これから先には、この1度きりの経験になるのだと思う。

現在は実家の2階を占領して長男以外の3人と、1階にはお袋というよに住んでいる。
まだまだ引っ越しの荷物は片付け切れていなく、お客さんが泊まれるようなスペースも無い。
徐々に片付けはしているが、いつになったら終わるのか。
とりあえずは、暮れの休みに弟家族が泊まれるスペースだけは確保しないとな。(笑)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2019年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0077 

[東日本大震災]
hnds0077.jpg
明日への記憶hnds0077  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.247 真柴上要害 

sanpo247.jpg

(2004/09)
R4、前はバイパスと呼んでいた。
県境から山の中を突っ切って一関市街地へ抜けて行く。


Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#888】 

pic888.jpg

clouds in the sky_【#888】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

ランチジャー 

20230128a_083306.jpg

新兵器、投入。
ずっと弁当箱を使ってたけど、訳あってランチジャーを持ち歩くことにしたよ。
ランチジャーは、なんと中学校の1年生以来だから・・・数十年振り。

Category: 【落書き】

Tag: #お買い物 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#887】 

pic887.jpg

clouds in the sky_【#887】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

landscape_【#885】 

pic885.jpg

landscape_【#885】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#884】 

pic884.jpg

landscape_【#884】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

いつものスタバ 

20230124a_160435.jpg

スタバで一休み。
早上がりして病院でリハビリした日だったかな。
いつものドリップをショートで。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト更新しました。
「なぐり書き」「マイ・ツール」アップしました。
Simple Hama
http://www.simple-hama.com/

#お知らせ


Category: 【落書き】

tb -- : cm 0   

【アウター】02。 

革ジャン
outer02.jpg
少々くたびれた革ジャンである。
メーカーはYELLOW CORN (イエローコーン)と言うバイク系のウエアや小物を扱っているショップである。
今はどうなのか分からないけれど、買った当時は、革ジャンも取り扱っていてた。ネットでショップのサイトを見ると、今は革ジャンは扱っていないのかも知れない。
おそらくショップの立ち上げ時期だったのだと思うが、タグさえも無かった。
それでも物としてはしっかりしていて、結構上質なゴートスキンを使用して、案外重量がありペラペラな感じは無い。
もう、ずいぶんと長い年月が経った革ジャンであるが、何年だろう・・・10年ぐらいは着ずに箪笥にしまいっ放しの時期があった。
それが5年ほど前にまた着ようと箪笥から取り出してオイルをたっぷりと塗ってやった。(笑)
インナーもファスナーで取り付けられるようになっているが、買ったから一度もインナーを取り付けて着たことは無い。それでも十分に温かく真冬でも大丈夫なぐらいである。(笑)
まだまだ着れる革ジャンであるが、すれる所はかなり痛んでいるので、そろそろ駄目なのかも知れない。

Category: 【お宝探し】

Tag: #アウター 
tb -- : cm 0   

わをん行:んだ 

言葉:んだ

意味(ニュアンス):そうだ

用例・用法:うんだな

解説(解読):その通りです

備考:肯定する時に使う

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2019年のなぐり書き】  

2019/06/08(Sat)

20190518rockfes2.jpg
5月、久し振りにライブをした。
一関文化センターで毎年恒例になっているロックフェス「ザ・ロックフィスティバル2019」である。
最後に出たのは2012年だから約7年ぶりのステージということになる。
あの頃と違うのは、自分が所属しているバンドが「K2」という、ロックバンドになったと言うことである。
練習環境にも、メンバーにも恵まれて、楽しくベースが弾けている。
縁なのであろうか、同僚繋がりで誘ってもらった。

20190518rockfes1.jpg
ライブに付いて言えば、アドリブでもう少し引き出しが欲しいなという感じ。
基礎的なスケール練習などができていないから、いざというときには手が動いてくれないという感じではある。
最近は若手でバンドを組む人達が少ないのだという。
確かに今年にロックフェスにも高校生で出演していたバンドは少なかった。
1つか2つだった気がするが。
自分の高校の頃と比較してもどうなのかとは思うのだけれど、市内高校生のバンドの数はいくつあったのだろうか、ものすごかったはずである。
ネットのアンケートでは高校の部活の上位には軽音なんていうのが含まれているので、表だっては見えてはいないが、バンドを組んでやっている人達も結構いるのだと思う。
バンドはステージに立ってこそ、楽しいはずである。
もっと出てこい。(笑)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2019年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0076 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0076.jpg
明日への記憶itk0076  (2012/10/27 Sat)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.246 吉ケ沢 

sanpo246.jpg

(2004/09)
危険な急カーブよりちょいと一関寄り。ラブホの辺りである。
お世話になっている皆さんも多いのかな。(笑)

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#883】 

pic883.jpg

clouds in the sky_【#883】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

ピザ注文。 

20230127b_201956.jpg

昨夜はピザをデリバリ。
間違ってMを頼んじゃって、少ないかなぁと思ったけど、何とかなったから良かった。
自分としてはマルゲリータとか頼みたいんだけど、単一の味じゃ嫌だとか言いやがる。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

landscape_【#882】 

pic882.jpg

landscape_【#882】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

objective_【#881】 

pic881.jpg

objective_【#881】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

clouds in the sky_【#880】 

pic880.jpg

clouds in the sky_【#880】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #雲の形 
tb -- : cm 0   

今日は宅練 

20230127a_163810.jpg

今日はモロモロで休み。

なので、ベース宅練。
ずっと立ち続けるのはしんどいので、椅子に座りながら弾いた。
でも、やっぱり立った方が弾きやすいなぁ。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

objective_【#879】 

pic879.jpg

objective_【#879】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

雪道、出勤したよ 



今朝も寒かったぁ。
昨日から雪が降って、路面は圧雪状態だね。
出勤時間にビデオまわしたよ。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【アウター】01。 

ダッフルコート
coat1.jpg
学生のときに無け無しの大枚をはたいて買ったダッフルコートである。今は無き(多分・・)マクベスというメーカーの一品である。
その当時はIVY・トラディショナルの洋服が流行していた。冬のコートの定番といえば、このネイビーのダッフルかピーコートだった。
ここ何年かトラディショナルとは関係なしに女の子達の間でダッフルコートが流行り出したので箪笥から引っ張り出してスーツの上に着ている。
厚手のウールで作ってあり裏地が無いのが正統派・・・。(笑)
毛布に包まっているようなものなので、真冬の寒さの中でも暖かいのである。

Category: 【お宝探し】

Tag: #アウター 
tb -- : cm 0   

わをん行:わせだ 

言葉:わせだ

意味(ニュアンス):忘れた

用例・用法:う~ん、わせだなぁ

解説(解読):う~ん、忘れちゃったなぁ

備考:

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2019年のなぐり書き】 

2019/04/22(Mon)
20190415taiyo.jpg
念願かなって、大阪・太陽の塔を観に行くことができた。
去年、太陽の塔の内部公開を知ってから、具体的に行くことを決めた。
太陽の塔へは、以前から行って観たいと思っていた。けれども、なかなかきっかけがなかった。
それが、内部公開という情報が後押ししてくれた。
太陽の塔自体も大きなアートなオブジェクトなのだが、内部そのものもアートである。
それが、50年近くの年月の間、放って置かれていたらしい。
ここ何年かの、岡本太郎の評価の見直しなのだろうか、内部の修復を経て一般公開になったらしい。
内部は生命の進化を、高さ数十メートルの中に表現している。
オブジェクトというよりも立体的な年表という感じがしないでも無い。
けれど、1回には彼のオブジェクトが展示されている。
岡本にとっては、生命の進化が大きなテーマになっているのだろう。
内部には大きいなゴリラが展示されていたが、それは修復せずに50年の年月を物語るように、朽ち果てる様をそのままに展示していた。



Category: 【なぐり書き】

Tag: #2019年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0076 

[東日本大震災]
hnds0076.jpg
明日への記憶hnds0076  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.245 R342一関・花泉境 

sanpo245.jpg

(2004/09)
R342の一関市と花泉町の境である。
合併になるとこの境も消えてしまうのかなぁ。
この辺りには福祉施設やゴルフ場などがある。この十字路を向かって右に入って行くと葬儀施設があるらしい。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

objective_【#878】 

pic878.jpg

objective_【#878】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

同じ商品じゃん 

20230125a_150059.jpg

謎だった「もうすぐ新商品登場」が判明した。
けどさ、新商品じゃないじゃん。
お隣と同じやつ入ってるけど。

@20230117a_111135.jpg

新しいのを期待してたんだけどなぁ。。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

landscape_【#877】 

pic877.jpg

landscape_【#877】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

objective_【#876】 

pic876.jpg

objective_【#876】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#875】 

pic875.jpg

objective_【#875】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

しかし当たらない。 

20230122a_171250_IMG_6891.jpg

年賀状の抽選、忘れてた。
で、調べたら3枚「お年玉切手シート」が当選してた。
もっと上が当たると良いんだけど、難しいよね。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

またルポ物。 

20230120b_085318_IMG_6876.jpg

買って積んでいた2冊。
やっぱり病院の待ち時間は本を読むのが良いな。
しかし、相変わらずのルポ物。
小説はずいぶんと読んで無い気がする。

Category: 【落書き】

Tag: #お買い物 
tb -- : cm 0   

【アウター】00。 

英語ではouterwearと言うらしい。
要するにシャツ等の上に着るものということで良いのかな。
もうお宝としてアーカイブしても良いかなぁと思えるアウターを載せることにした。と言ってもそれほど多くは無いのだけれどね。
ここに載せた後に処分するというアウターも、当然ながらあり得ます。(汗)
以前に【ダッフルコート】として単独で載せていたページも収納してしまいます。

Category: 【お宝探し】

Tag: #アウター 
tb -- : cm 0   

わをん行:わげぇひとだづ 

言葉:わげぇひとだづ

意味(ニュアンス):若い人たち

用例・用法:

解説(解読):

備考:



Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0