fc2ブログ
10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【魔法のカード】0041。 

card0041.jpg

【金田整形外科】
Card#0041
金田整形外科の診察券である。
手首の腱鞘炎やら膝やらで大分お世話になった、近くの整形外科である。
かなり人気があるのか、朝早くから診察券を出しに並んでいる人がある。中に入ってもかなりの人が待合室で待っている。

スポンサーサイト



Category: 【お宝探し】

Tag: #魔法のカード 
tb -- : cm 0   

ま行:まぶる 

言葉:まぶる

意味(ニュアンス):見守る、監視する

用例・用法:たき火してっから、ちょっとまぶってでけろ

解説(解読):たき火をしてるので、少し見ててください

備考:




Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2014年のなぐり書き】 

2014/02/14(Fri)
う~ん、ちょっと違和感を感じた。
「武器輸出解禁を」的な見出しが新聞に載っていた。
経団連の武器産業系のところから出てきた話しらしい。
当然ながら政府に圧力をかけているのだろう。
しかし、声高々に武器出を解禁しろって言うのはどうなんだろう。
確かに武器と言うのは産業として旨味あはあるのだろう。
そして、それによって自衛でも必要な武器も発達・発展することになるだろう。
海外マネーも呼び込むことになるだろう。
それも莫大な資金が流れ込むだろう。
ただねぇ、
いくら安部首相がタカ派で戦争好きだからと言って、産業界が率先して武器輸出を口にすることに違和感を感じる。
そうやってまで金儲けしなきゃならんのかと思うと、情けないと言うか何と言うか。
安全より原発再稼動を率先して口にしていたのも経団連だったかな。
あの会長だ。
まずは金儲けありきの発言は、何だか浅ましいと言うか、心がひもじい感じがしてならないなぁ。
もっと凛としたことを口にできないものだろうか。

産業、経済が国を引っ張っていると言うのも重々承知の上です。
はい。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2014年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0060 

[東日本大震災]
hnds0060.jpg
明日への記憶hnds0060  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.213 台 町 

sanpo213.jpg

(2003/12)
あまり大きくない住宅団地である。
ちょうど祥雲寺の上に位置するので、かなり高い所にある。
確か同級生の家があったと思うのだが、見つけられなかったぁ。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

landscape_【#668】 

pic668.jpg

landscape_【#668】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

レモンティー 



今日の休憩時間に、CRAFT BOSS 贅沢レモンティー飲んだよ。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

landscape_【#666】 

pic666.jpg

landscape_【#666】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

objective_【#664】 

pic664.jpg

objective_【#664】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

landscape_【#663】 

pic663.jpg

landscape_【#663】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#662】 

pic662.jpg

landscape_【#662】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#661】 

pic661.jpg

landscape_【#661】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

お土産 

20221126a_174742.jpg

長男のお土産。
到着して3日後にパスポートを落とすは、研修では言葉分からず撃沈だったらしい。
でも、いいじゃん、俺の憧れのシリコンバレーだから。

Category: 【落書き】

Tag: #お買い物 
tb -- : cm 0   

【魔法のカード】0040。 

card0040.jpg

【すがわら皮膚科】
Card#0040
すがわら皮膚科クリニックの診察券である。
足やら背中やらがものすごく痒くなった時に診てもらったのである。
塗り薬もらって解決。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #魔法のカード 
tb -- : cm 0   

ま行:まなご(まなぐ) 

言葉:まなご(まなぐ)

意味(ニュアンス):目

用例・用法:

解説(解読):

備考:


Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2014年のなぐり書き】 

2014/01/12(Sun)
岩手県内を走っている路線バスで岩手県交通と言うのがある。
自分たちが住んでいる県南では、最大の路線バスではないかなぁ。
それが、東北運輸局から抜き打ち検査された。
路線バスで死亡事故などの重大な事故が相次いで起きていることから、抜き打ち検査になったと言うことらしい。
検査では運転操作、安全確認、車内放送で、かなりの数の問題点が指摘されていた。
会社幹部は社の存続もあるので必死なのだろうけど、それが現場へ伝わっていないのではないのかなぁ。
どうも現場にやる気がないと言うか、そういう空気になっているんじゃないかと想像する。ちょうどJR北海道でも色々な問題が起きているように。
岩手県、自家用車が無ければ生活できない県である。
そうすると自然とバスを利用するという人たちが減ってくる。→会社の財政が厳しくなる。→給料が減る、上がらない。→現場の士気が下がる。
そんな流れになっているように思える。
もっとも岩手県交通に乗ったのは、もう15年以上になってしまうから、県交通の具合なんていうのは分からないのだけれどね。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2014年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0059 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0059.jpg
明日への記憶itk0059  (2010/11/10 Thu)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.212 台 町 

sanpo212.jpg

(2003/12)
住宅団地への入り口であるが、結構きつい坂だなぁ。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

landscape_【#660】 

pic660.jpg

landscape_【#660】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

流石に甘いな 

20221117a_150038.jpg

こいつは流石にちょっと甘いな。
俺には過ぎる感じ。
いくらカフェオレと言ってもなぁ。。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

Warwick Streamer Jazzman 

20221127b_213305_IMG_6450.jpg

憧れのWarwick Streamer Jazzmanである。
メルカリで出品されたので、迷ったあげくに買った。
今回もCustom Shop製で購入は今年の2月らしい。
ちょっと試し弾きをしてみたが、かなり良い音質が出る。
大きな音で弾くのが楽しみだ。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

bridge_【#659】 

pic659.jpg

bridge_【#659】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #橋を渡る風 
tb -- : cm 0   

bridge_【#658】 

pic658.jpg

bridge_【#658】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #橋を渡る風 
tb -- : cm 0   

objective_【#657】 

pic657.jpg

objective_【#657】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#656】 

pic656.jpg

objective_【#656】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

bridge_【#655】 

pic655.jpg

bridge_【#655】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #橋を渡る風 
tb -- : cm 0   

objective_【#654】 

pic654.jpg

objective_【#654】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#653】 

pic653.jpg

objective_【#653】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#652】 

pic652.jpg

objective_【#652】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#651】 

pic651.jpg

objective_【#651】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

足りてないな 

@20221123a_164607.jpg

最近は、毎週コンスタントにベースが弾けてる。
それでも、本当は練習量は全然足りてないんだろうなぁ。。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

【魔法のカード】0039。 

card0039.jpg

【JTB】
Card#0039
JTBの「TRAVEL POINT CARD」である。
これは高知に行った時、新幹線やらホテル、飛行機やらをまとめて予約した時に作ったんじゃなかったかなぁ。
でも、その肝心なJTBは一関に無くなってしまったし・・・。(汗)

Category: 【お宝探し】

Tag: #魔法のカード 
tb -- : cm 0   

【シューズ】その10 

shoes10.jpg

PUMA ドライビングシューズ スピードキャット

急にプーマのシューズが欲しくなった。
でも、何を買おうか迷っているときに目に入ったドライビングシューズ。
ドライビングシューズとは初めて目にしたので即行でクリックして買ってしまった。
サイズもちょうど良いのがあったので、これは期待できるとワクワクして待っていた。
届いたので早速履いてみたけど、さすがにドライビングシューズ・・・。
こういう感じなのかぁ。
シューズの中がシュッと感じで無駄が無いという表現がピッタリくるのかな。
まさかシューマッハがこんな感じのシューズを履いていたとは思わないが、ある程度のレーサーはひょっとしたらこんな感じにシューズの中に足を納めているのかも知れない。
俺の足にもちょうど良い。
けれど、履くときが大変だから、やっぱり靴べらを持ち歩いた方が良いのかも知れない。

Category: 【ツールズ】

Tag: #シューズ 
tb -- : cm 0   

ま行:までに 

言葉:までに

意味(ニュアンス):丁寧に

用例・用法:そご、きたねっか、までにふげよ

解説(解読):そこ、きたないので丁寧に拭きなさい

備考:





Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2013年のなぐり書き】 

2013/12/20(Fri)
少し前のローカル紙に「ILC」の誘致について請願の記事が載っていた。
自民党県連会長の鈴木氏が文科相の下村氏へ「ILC」の誘致について請願し、それに対して下村氏は「中国が手を上げることもありえるので日本に誘致したい」というような記事が載っていた。
国内では激しい誘致合戦が繰り広げられれ、その結果として立地評価会議が北上山地を国内候補地に選定、その後に国際推進組織の最高責任者が北上山地が唯一の候補地だというようなことを言った。
しかしながらILCの費用が莫大なために、日本に誘致するにはちょっとどうなの?と言うような流れになっていた。
それでも、岩手では今なお誘致に対する熱は冷めていない。
文科相の発言は科学がどうのとか地域振興がどうのという話しに関係なしに、やはりやりたい放題の中国に持っていかれることへの懸念だろうと思う。
ただでさえ中国にはいろんな分野でやられているので、何とかあそこへは取らせたくないなぁ。
先端分野でも頭を取られたとなると、メンツなど関係なしにして、将来的には拙いことにあるのは見えている。
何しろ中国には世界征服と言う野望があるのだから。(汗)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2013年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0059 

[東日本大震災]
hnds0059.jpg
明日への記憶hnds0059  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

No.211 一関運動公園入り口 

sanpo211.jpg

(2003/12)
なんかメインの看板、センス良くないなぁ。(汗)
この先、坂を降りて行くと萩荘方面へ出ることができる。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

objective_【#649】 

pic649.jpg

objective_【#649】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

久し振りにCD買った 

20221122c_213208_IMG_6400.jpg

久し振りにCD買った気がする。
Samantha Fishの「Kill Or Be Kind」。
彼女のギターも好きだけど、ボーカルも好きだなぁ。
てことで、今夜は安いウィスキー飲みながらブルース聴く。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

objective_【#648】 

pic648.jpg

objective_【#648】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#647】 

pic647.jpg

objective_【#647】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

objective_【#646】 

pic646.jpg

objective_【#646】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

landscape_【#645】 

pic645.jpg

landscape_【#645】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#644】 

pic644.jpg

landscape_【#644】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#643】 

pic643.jpg

landscape_【#643】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

landscape_【#642】 

pic642.jpg

landscape_【#642】

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

「雪っこ」 

20221123c_221602_IMG_6437.jpg

結構久し振りに「雪っこ」買った。
今夜はこれで一杯やるよ。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【魔法のカード】0038。 

card0038.jpg

【JTB】
Card#0038
JTBの「たびカード」である。
これはいつも作ったカードかなぁ。
多分、社員旅行の幹事をやった時だったかも知れないなぁ。
だとすればかなり古い。(汗)

Category: 【お宝探し】

Tag: #魔法のカード 
tb -- : cm 0   

ま行:まっちゃ 

言葉:まっちゃ

意味(ニュアンス):街へ

用例・用法:ちょっと、まっちゃ行って来る

解説(解読):ちょっと街に出かけてきます

備考:

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2013年のなぐり書き】 

2013/11/29(Fri)
もう中国がやりたい放題である。
日本~中国の問題になっている尖閣諸島の問題をカードに領有権や防空識別圏の設定と日本へと圧力を掛けている。
日本国としてはきちんと反対の意思を明確にしておく必要があると思うのだが、過剰に反応することは無いという気がする。
中国はそう言う事を日本国民に期待して、ちょっかいを出してくるのだろう。
じっと我慢できずに手を出してしまう事を、あわよくば望んでいるのだろうという気がする。
今の世の中、先に手を出した方が負けである。特に日本のように圧倒的に他国へ依存しながら存在する国は、である。
そうでなければ、国民は相当な覚悟を持って戦争でもするしかないのである。
まぁ、戦争でもおっぱじめてしまえば、第二次世界大戦と同じような末路をたどることになろう事は想像に難しくない。
さて、経済である。
中国の経済事情のニュースはあまり流れてこなくなったような気がする。
一時期は債務問題の事がしきりにニュースで流されていたけれど、今ではそれも納まったようだ。
そのことは置いておいても、ひょっとしたら経済が破綻するのは時間の問題なのかも知れない。
詳しい事は分からないけれどね。
でね、そろそろ経済の中国依存から抜けませんか?という話しである。
消費者の立場からすると、値段の休み品物は非常にありがたいのだが、ここまでやられ放題ならば、せめて消費行動を中国から離れてもいいのでは無いかと思うのだ。
大々的に不買運動なんて野暮な事は言わないで、そっと中国から手を引いていく。フェードアウトである。
消費者の意識もそうだが、中国で商売をしている所も、そっと抜けていく。
今の時代は何が恐いって、経済の衰退が一番恐いんじゃないかなぁ。
確かに先端技術ぎっしりな戦争兵器も、実際的には恐いのだけれどね。
でも、中国のようなベクトルが一方向に向かいやすい国こそ、経済的な衰退って恐いんじゃないかなぁ。
良く分からんけどね。
と言うか、何も悪口言われてる所から一生懸命に物を買う必要は無いんじゃないかなっていうお話しでした。


Category: 【なぐり書き】

Tag: #2013年のなぐり書き 
tb -- : cm 0