fc2ブログ
01 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.» 03

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【2008年のなぐり書き】 

2008/05/26(Mon)
おかげさまで膝のほうも大分良くなって、日常生活に支障が無いまでに回復した。
アレルギー性の湿疹も消え、体調も完全に普通に戻った。
アレルギー性の湿疹と乾燥性の湿疹では性質が違うような気がして、乾燥性の湿疹はまた寒くなってくる冬の入り口になったら出てくるのかなぁと思っている。

今年になってサイクロンでミャンマーに大きな被害が出た。
けれど軍事政権が各国の支援を受け入れようとしない。物資は受け入れるが人的な支援は受け入れない。
物資ばかり多くなっても現地の人間ではさばき切れないだろうことは十分想像ができる。
大災害のときは、必要な物資が人々を助けるのはもちろんだが、当然人的支援、簡単に言えば人手が大きく物を言うことが多いのではないか。どうやって大量の物資を実際に被害に遭った人達へ届けるというのか。
軍事政権のため報道機関の自由な活動もできないので、こちら側に入ってくる情報も少ない。がしかし、あれだけのサイクロンが襲ったのだから、かなりの被害が出ているのは現地の状況を見なくても想像はできる。ましてや設備の整った先進国ではないのだから、現地の人達や環境は最悪の状況になっているのではないか。
先日、国連総長が説得に当たったが、やっと支援の受け入れを表明したようだ。何を思いその判断を下したのだろうか、まったく遅い。
救える命も救えない状況は、あまりにも悲しい。

中国四川省では大規模な地震が発生して、日本では想像ができなくぐらいの被害が出ている。
こちらはさまざまな思惑の中で、支援の受け入れや報道の自由があるようだ。
五輪が近づいているので、中国政府としても国際社会から孤立するようなことは避けなければならないという判断だったのだろう。完全には賛成しかねるところはあるものの、まず救わなければならないのは被害に遭っている人達の命である。
日本からの支援も入ったが、現地では中々機能させるのが難しかったという面もあるようだ。日本の支援というよりも中国側の体勢の問題という感じである。


スポンサーサイト



Category: 【なぐり書き】

Tag: #2008年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

スルメ。 

20220216_c235530_IMG_4775.jpg

スルメ買った。
飲みながら食べたら、あっという間に無くなるんだろうなぁ。
できれば焼酎か日本酒が良いけど、いつものウィスキーで。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

明日への記憶ksb034 

[黒沢橋架け替え工事]
ksb034.jpg
明日への記憶ksb034  (2004/07/05)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #黒沢橋架け替え工事 
tb -- : cm 0   

今日のシナモン 



今日は珍しく、毛繕いで忙しく動き回ってる。

Category: 【落書き】

Tag: #シナモン 
tb -- : cm 0   

No.137 相 去 

sanpo137.jpg

(2003/04)
奥にみえるのは一ノ関駅東口になるであろうところである。
もうすでにアクセスする道路の工事は始まっている。
右側は東北日本電気である。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

春めいてきた 

20220227_a093216_IMG_4902.jpg

家の下の駐車場の雪も消えてくれた。
気温が高くなってきて、春めいてきたなぁ。
3月にはドカ雪があるんだろうけど、それもその日の内に融けてくれる・・はず。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

landscape_【#180】 

pic180.jpg

landscape_【#180】



斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

春が近づいてる 

20220226_a091204_IMG_4873.jpg

暖かくなって来て、春も近づいたかな。
門柱の上に積もった雪も、ちょっとあれだ。
恥ずかしい感じがする。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その94 

zippo94.jpg

BELL SYSTEM
||||  |||| (1966年製)

No.94
世界最大であった通信会社[American Telephone and Telegraph](AT&T)の一部門のBELL SYSTEMのノベルティZippo。
なんだか地下ケーブルの敷設会社の説明が刻印されているようである。
名刺替りに顧客に送ったのであろうか、電話番号も刻印されている。


Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

バイブルだな、これは。 

20220226_c221939_IMG_4896.jpg

今晩は「Big Wednesday」観る。
しばらく行方知れずだったけど、今夜色々なDVDと共に発掘されました。
20歳ぐらいの時にこの映画を観て、波乗りを始めたくなって、それ以来25年以上海に通うことになったんだったな。
てことで、俺にとってのバイブルだな。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

た行:たんがぐ 

言葉:たんがぐ

意味(ニュアンス):持ち上げる

用例・用法:ちょっとこの箱、たんがいでけろ

解説(解読):ちょっとこの箱、持ち上げてくれ

備考:

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

【2008年のなぐり書き】 

2008/03/24(Mon)
時々、あちこちのブログやmixiなんかにも書いているけど、去年の11月ぐらいから始まった体調の変化には参ってる。
元々乾燥肌で寒い季節になると体のあちこちがむずむずと痒くなってしまうんだが、今シーズンはもっとパワーアップして炎症まで起こしてしまった。
11月ぐらいから始まった体の痒みは年を越して2月にもっともひどい状態になって、上は首から下は足の甲まで炎症を起こし赤くなってしまった。それが耐えられない痒さになってしまったので、さすがに皮膚科で診察をしてもらった。
あっさり乾燥性のアレルギーだねと言われ飲み薬と塗り薬をもらった。毎日ちゃんと塗り薬を塗っていると知らないうちに、痒みと炎症は消えてくれた。

そんなこんなでむずむずしていたら、今度は左の手首に痛みを感じるようになった。
PCのやりすぎだって意識はあったから腱鞘炎だなとぴんときた。とりあえず手首を安定させるためにサポーターを買ってきて装着してみた。
手首は安定してくれるものの、肝心の痛みは取れない。そりゃ炎症が治まらないのだから痛みも取れるはずは無い。
左手首が痛み出してから程なく、今度は膝が痛くなってきた。しかも両膝同時にだ。歩いていて後ろになっている足を前に出そうとすると、ポキッっと音が鳴るようになった。
それが半月板をえぐるような感じでまともに歩けない。これにはさすがに泣きが入った。
近くの整形外科で診察してもらった。手首の方は腱鞘炎ということですぐにステロイドの注射を打って様子見。
確かに2週間ぐらいで痛みは取れて、さらに2週間ぐらいでベースもストレス無く弾くことができるまでに回復した。
膝の方はレントゲンで見ても、軟骨や骨には異常は見られない。とりあえずスクワットして大腿筋を鍛えて半月板を安定させる目的だったのだろう。
痛みを避けて歩くようになったら他のところに負担が掛かってしまい、足首やら膝の表面やらふくらはぎやらの筋肉や筋が痛くなってしまった。
そっちこっちの痛みと格闘していると、今度は右の手首が痛くなってきた。こちらはちょっと手の甲寄り。これも腱鞘炎ということでステロイドを注射してほぼ良くなってきている。
膝の方だが、どうして痛くなるのかは医者には分かってないらしい。
MRIで見るかという話しもあったが、多分医者自身が結果を想像できないのでMRIの指示も出ていない。
膝へのヒアルロン酸を2度注射した。それと当面は電気パルスで大腿筋を刺激し筋肉を増強、半月板をおかしな動きにならないようにするという、ちょっと消極的な治療の方針である。
俺としてはもう少し様子を見ておいて、病院を変えることも考えている。(汗)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2008年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

オマケの小銭入れ。 

20220215_c214439_IMG_4768.jpg

メルカリでウォレットを買おうと購入ボタン押した後、3日も放置されたので、「よろしくお願いします」とこちらからアクションを起こした。
そうしたら、決済時にオマケを入れておきましたと心遣いをいただいた。
小銭入れも探していたので、ありがたく使わせてもらっています。
らっき。


Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0034 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0034.jpg
明日への記憶itk0034  (2010/11/10 Thu)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

保管用の財布 

20220215_b214413_IMG_4766.jpg

お札を部屋の中で保管するために購入。
何も付いてないシンプルな長財布。
前に使ってたやつが、どこに行ったのか見つからない。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

No.136 相 去 

sanpo136.jpg


(2003/04)
この辺は確実に再開発で変わってしまうであろう。
正面に見えるのは東北日本電気である。


Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

CD届いた。 

20220223_a202155_IMG_4851.jpg

CD届いた。
今、取り込み中。
昔あった「Goodbye Cream」を含む、4枚組で「Goodbye Tour」で新しい音源とかも収録されているらしい。
ジャケットの大きさが分かるように、隣にスマホ置いてみた。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

landscape_【#178】 

pic178.jpg

landscape_【#178】



斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

お香の匂い 

20220213_b220308_IMG_4755.jpg

去年だっけかなぁ、お香を買ったら大量のパッケージでビックリ。
で、その中の一種類で「バニラ」ってのがあって。
それが、炊いた後に香りの残り方がすごい。
2、3日は匂ってる。
香ってるというより、匂ってるの方がピッタリ。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その93 

zippo93.jpg

SHARP X68000
D  V (1998年4月製)

No.93
1987年にシャープから発売になったPCである。
あまり詳しいことは分からないのだが、当時としてはかなりの高性能なPCだったらしい。
「Wikipedia」が参考になる。
ソフトバンクより「Oh! X」というような本が出版されていたように記憶している。
Zippo本体にツタンカーメンが描かれているが、これはX86000のイメージキャラクターだったらしい。

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

また積もった 

20220221_a150429.jpg

昨日から断続的に降り続いてる雪。
そんなに豪雪と言うことも無いけど、積もってしまったな。
今日はそれほど寒くはならなかったから、真滝の坂は融雪剤で融けてて助かったよ。
積もっても良いけど、あそこだけは融けててもらわないとダンプが上らん。
明日も、また雪が降るらしい。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【財布】その1 

purse01.jpg

大好きな栃木レザーの財布である。
大分前から使っているので、そろそろクタクタになってきた感は否めないけどね。
オーダーでネームを入れてくれたり、カードが20枚入ったりとお気に入りの二つ折り長財布である。
いわゆるウォレットって言うんだろうな。
てことで、普段はこいつを持ち歩いている。

財布は色々使ってみたけれど、中々これが良いというのとは出会わない。
特にカードが多数入るようなのは、これまた難しい。
前に使っていたのはカードが一杯入るやつもあったけど、ファスナーがダメになってしまったりしたな。
引っ越す前には札だけを入れる事ができる二つ折りの長財布もあったけど、どこかまだ発見してないし。


Category: 【ツールズ】

Tag: #財布 
tb -- : cm 0   

中々治らない 

20220211_d224013_IMG_4747.jpg

何かに引っ掛けたんだったかな。
中々治らないよ。
まだ少し痛いからねぇ。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

た行:だれぇ 

言葉:だれぇ

意味(ニュアンス):だってぇ

用例・用法:だれぇなぁ

解説(解読):だってなぁ

備考:





Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

すごい景色 

20220220_a121055_IMG_4845.jpg

Markbass+HartkeのセットとPEAVEYのスタックを重ねてみた。
中々幸せな景色なので、もう少しこの眺めを楽しみたい。
来週にはPEAVEYのセットを売却するつもりなので、今だけはこの風景が観れる。
てか、重量がすごいので畳がヤバいかも知れない。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

【2008年のなぐり書き】 

2008/01/22(Tue)
どうも手首の調子が良くない。
年末から左手首と親指を一定の方向に動かすと痛みが走る。
どうも腱鞘炎になったようだ。そういうわけで年末からずっとベースも弾けない、スキーも行けない状態なのである。
病院に行って診察を受ければよいのだろうが、近くにある病院の診察では、どうも信用が置けない。同僚がゴルフで腱鞘炎になった時に診てもらったそうだが、痛み止めの内服薬で終わったらしい。それでも痛みが引かないというので、今度は痛み止めの注射。同僚は仕方ないので、サポーターを買ってきて手首を固定していた。痛みをとるのは当然としても、痛みの原因を取り除くような治療がなされていないようである。
そういうこともあって、どうも近くの整形外科は信用ができないのである。
ある方向に手首と親指を動かさなければ痛みが走らないのだから、サポーターを買ってきて手首を固定している。しかし、買いに行ったドラッグストアでは指まで固定できるサポーターが無かったので、改めてネットで注文した。
まだ、届いていないのだけれど、早く手首が元通りになって欲しい。

今年の冬は暖かいんだろうか。
昨年は早いうちに雪が降って、こりゃ今年は大雪になりそうだとか思ったのであるが、雪も降らず、さほど寒くもならず過ごしていた。
1月も半ばを過ぎたあたりから寒さがぐっと強まって、昼間でもマイナスの気温になっていることもしばしばある。
しかし、相変わらず雪は少なく夜にチラチラと降ることはあっても、本格的な積雪というような雪降りはない。
スキー場の方も、今の段階では安比に100cm、雫石で80cm、夏油高原でやっと270cmの積雪だ。今の時期でこの積雪は、まぁ夏油は例年と同じぐらいとしても他は少ないなぁと感じがする。雫石なんかはすぐにブッシュが飛び出してくるんじゃないかなぁ。
街に雪は降って欲しくないけど、やっぱり山には雪がたっぷりあったほうがいい。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2008年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト更新しました。
「なぐり書き」「マイ・ツール」アップしました。
Simple Hama
http://www.simple-hama.com/

#お知らせ

Category: 【落書き】

Tag: #お知らせ 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0034 

[東日本大震災]
hnds0034.jpg
明日への記憶hnds0034  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

キャビ届いた 

20220219_b145254_IMG_4799.jpg

去年、サンタさんからプレゼントされたアンプヘッドに合わせるためにキャビを購入しました。
Hartke HD210です。
音出してみましたが、中々締まった音がするようです。
大きい音で使ってやりたい。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

No.135 相 去 

sanpo135.jpg

(2003/04)
駅裏を通って日本電気裏口方面へ通じる道。
駅東口開発で変ってしまうかもしれないなぁ。
左を流れてるのは、あの吸川である。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

何かあったらしい 

274446984_4874625372613778_9201524005470522184_n.jpg 


 で、道間違えて裏通り入った。
信号で、やけに混んでるなと思ってたらさ、おまわりさんは走ってくるは救急車は来は、消防車は来は。
信号待ちの先頭車両で何かあったらしい。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

objective_【#175】 

pic175.jpg

objective_【#175】



斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

菅木志雄展 

20220218_c110309.jpg

「菅木志雄展」を観に県立美術館へ行って来た。
久し振りな気がするけど、1年振りかな。
去年も雪の日だった気がするなぁ。
展覧会、ちょっと衝撃を受けた。
こういう表現もあるんだなぁと思った。
けど、作品を写真で見せてるのはどうかな。
立体造形だから、そこに在ってこそだと思うんだけどなぁ。
それとも写真作品なのかなぁ。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その92 

zippo92.jpg

Microsoft Flight Simulator 2002
J  01 (2001年7月製)

No.92
WindowsのマイクロソフトからPC用ゲーム「フライト・シミュレーター2002」のノベルティだ。
マイクロソフトでもこんなZippoを出してたとは知らなかった。そんなZippoを手に入れる事ができたことは奇跡に近いな。(笑)
絵柄はおそらくジャンボジェットの左主翼なんだろうなぁ。

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

病院の日。 

20220218_a072705.jpg

今日は毎月恒例の病院の日。
雪だったけど、病院の後の予定を考えて朝から並んだ。
1月ほどでは無いけれど、やっぱり寒いかなぁ。
でも、大分寒さは緩んだ気がする。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

た行:たろひ 

言葉:たろひ

意味(ニュアンス):氷柱

用例・用法:

解説(解読):

備考:垂れる氷(ひ)→垂氷(たろひ)

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

ボロボロ 

20220211_c181921.jpg

猫さん、障子がお気に入りなのかな。
もうボロボロの状態になってしまった。

Category: 【落書き】

Tag: #シナモン 
tb -- : cm 0   

【2008年のなぐり書き】 

2008/01/02(Wed)
新年、明けました。 個人的には昨年の暮れに親父が亡くなってしまったので、喪中ということになっています。
そんなわけで、新年の挨拶は控えさせていただきます。(汗)

新年早々、借りている部屋の温水器の調子が悪くお湯が出てこない。
水を溜めようにも排水されてしまって、どうにもならない。
まだ正月三が日ということもあって修理を業者に頼むこともできない状態になっている。
もっとも、まだ実家のほうへ泊まりに行っているので、それほど問題は無いんだろうけど。

とまぁ、こんな感じで俺の2008年は始まったのであります。

今年もよろしくお願いいたします。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2008年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

雪だった 

20220216_a093703.jpg

昨日からの雪、結構降ったな。
あまり寒くならなかったから、融けてくれて助かった。
もうこんな雪は沢山だけどなぁ。
また、大雪の予報が出てるんだよ・・・。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

磐井川堤防の桜2010 【#033】 

磐井川堤防の桜2010 【#033】
2010sakura0033.jpg

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の桜2010 
tb -- : cm 0   

ピック弾き 

20220122_a121104_IMG_4686.jpg

ピック弾きもするので、どの形が良いんだろうっとフッと思った。
いつも高校時代から使っている大きい三角形のを迷わず使っていたけど、普通のおにぎり型でもいいかなぁとか気になり始めた。
色々試したみた結果、やっぱり慣れている大きな三角形のがしっくりくる。
てことで、これかも三角形のを使う事にした。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

No.134 東北日本電気 

sanpo134.jpg

(2003/04)
一関でも有数の誘致企業、もっとも成功した例でしょう。(笑)
その昔(ひょっとして今も)、ここの会社に入るのが一つの目標でもありましたな。
まさか中に入って撮るわけにもいかないので、外周を撮ってみましたがきれいな並木が整備されてます。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

気持ち良い 

20220214_a140615.jpg

今日はお袋入院で、半休の有給。
帰り際の北西の空。
きれいな青空だったな。
暖かくて気持ちの良い一日だったよ。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

objective_【#173】 

pic173.jpg

objective_【#173】



斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #そこに在る物 
tb -- : cm 0   

雪が消えた 

20220213_a082245.jpg

道路から雪が消えてくれた。
もう積もらないでくれるとありがたいな。
降らないと良いけどね。

少しずつ暖かくなるといいけどなぁ。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その91 

zippo91.jpg

Sun microsystems JAVA
A  XIV (1998年1月製)
No.91
オークションで同時に3点出品されていた「Sun microsystems」の1つだ。
このデザインはのWin系プラグインのJAVAのもの。最近のWinXPのタスクバーにもセットされているPCも多いので、目にする事もあると思う。

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

昨夜の映画 

20220212_a001135_IMG_4751.jpg

昨夜観た映画「ジャッカルの日」。
中学の時に、某書房でタイトルに一目惚れし、ハードカバーの本を買った。
サスペンスというジャンルなのかな、こいつは。
何度か読みかけては断念し、完読したのは二十歳を過ぎてからだったな。(汗)
その後、映画化になってたのに気付いて何年か前にDVDを買った。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

た行:たばご 

言葉:たばご

意味(ニュアンス):休憩

用例・用法:お~い、たばごだぞぉ

解説(解読):お~い、休憩にするぞぉ

備考:





Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

マカロン。 

20220202_a192054.jpg

この前のおやつ。
色々な味が楽しめて、美味しい。
少し甘めなので、疲れたときには良いのかもね。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【2007年のなぐり書き】 

2007/11/23(Fri)
11月だというのに15cmぐらいは積もっただろうか。
こんなに早く雪が降ったことは記憶に無い。唯一、中学の文化祭のときに霙が降っていたのが早い降雪の記憶だな。思えば今年は3月の下旬でも積もるぐらいの雪が降ったし、夏の暑さも異常だった。異常気象というのは簡単だけれど、どういうメカニズムでこんな変な気候になっているのか、知りたいと思う。そういえばラニーニャ現象で・・という話しがあったな。
俺のデリカは雪模様のスキを突いた格好で、ちょうど雪の無い日と休みが重なったおかげで助かった。21日にタイヤ交換を済ましていなければ、昨日は大変な目に合うところだった。
いつもの年だと、12月の空模様を眺めながらタイヤ交換するということが普通になっている。
この近辺のスキー場のオープンだって、11月中という記憶は俺にはないな。雪が多く降っていた頃には12月の第1土曜日が初日というところがほとんどだった。それでも十分に積もっているというところは少なかった。大体はコース制限があったりブッシュが出ていたりと、やっとスキーができる状態になりましたという感じであった。今シーズンは安比さえも25日にプレオープンできるということ、風で中々雪が付かない安比でもである。
ただ、この早い時期の積雪は県南の方が多い。昨日のテレビの中継では盛岡ではチラチラとしか降っていなかった。これはいつもの年も同じことだ。

ひところ一世を風靡したAIBOは今でも元気にオーナーから可愛がられているだろうか。(笑)
タカラトミーから素人受けしそうなロボットが発売になった。プログラムなどは必要が無く操作が簡単に遊べるらしい。しかも値段がクリスマスプレゼントやお年玉ぐらいの値段で買えるぐらいなので、かなり安い。開発した人も自分を遊具技術者と言っているように、徹底的におもちゃなのである。これはこれで面白いだろうなぁ。
新聞の解説によると、広めるためにはもう一歩踏み込んで遊び方の提供、たとえば何とかコンテストのような催しがあって、参加でして遊べるようならいいとあった。
ふむふむ、確かにダンスのコンテストとか運動系の競技があったら面白いんだろうな。
やはり大々的にやるとすれば個人では中々難しいのでメーカーが音頭をとってくださいということだろう。
まぁ、安いとは言っても3万円もするものだから近所中の誰もが持っていて、みんなで持ち寄って何かをして遊ぶなんてことはできないだろうな。
それ以前に近所の子供が集まって遊ぶということはなくなってしまったか。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2007年のなぐり書き 
tb -- : cm 0