【Zippo】その82
No.82
Sterling Silver、銀無垢のヴェネチアンである。
た行:だがら
意味(ニュアンス):そうだ
用例・用法:「こいづ、いい女だべ?」「だがらさぁ」
解説(解読):「彼女、いい女だろ?」「そうだなぁ」
備考:強い肯定する時に使う
Category: 【暗号解読】
OK:ベースキャビネット
<メーカーとか?>
<具体的には?>
Markbass New York 121位がいいかなぁ。
<入手した?>
2022年2月19日
Category: 【限りない欲望】
【2007年のなぐり書き】
岩手一関の桜は今週が満開かもしれない。
磐井川の堤防もきれいに咲いている。
それにしても釣山、NHK桜予報ではすでに葉桜になっている。
けれど、まだ花は咲いていない。咲いていないうちから葉桜になってしまったのだろうか。山全体が桜に被われピンク色になるはずなのだが、今年はどういうわけか一向に色付いて来ない。
もう4月も下旬、すっかり春になってしまっているが冬から春にかけて、やたらと火災が多いような気がする。しかもその火事によって命を落としてしまうというニュースを頻繁に耳にする。
岩手県内のニュースだけではなく、全国でも火災のニュースが流される。
どうして今シーズンはこんなに気になるほど火災が多いのだろうか。
皆さんも火の元には十分に注意して下さい。
統一地方選が終わった。
何よりもショッキングだったのは、前長崎市長が選挙期間中に拳銃で射殺されてしまうという事ではないだろうか。
ニュースを見るかぎりでは、政治的な背景による暗殺とうい性格のものではなく、暴力団の長崎市への嫌がらせ(言いがかり)がエスカレートして代表者の市長を殺したというところらしい。
前市長の意志を受け継いで娘婿が立候補したのだが、思うように票を集められず落選してしまった。俺はもっと同情票を集めて、案外いいところまで、ひょっとして当選してしまうのではないかと思っていた。しかし現実にはそう簡単な話では無かった。やはり選挙当日の数日前の立候補で名前を広める事ができなかったからだろうか。
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2007年のなぐり書きマンホール
明日への記憶ksb031
Category: 【明日への記憶】
Tag: #黒沢橋架け替え工事アンプ買った
No.124 三関散田
この信号と真っ直ぐ進んでいくと、東工業団地や関丘に通じる。
このあたりにもボチボチと郊外型のショップができ始めている。
Category: 【散歩の途中】
融雪剤
【Zippo】その81
NCRは「ナショナル・キャッシュ・レジスター・カンパニー」と言うらしい。
機械式レジスターから始まってメインフレーム系コンピュータの販売やらトータルソリューションやら。
【バッグ】その4
自分はそれを普通の出かける時のためのバッグとして使っている。
財布とカードケース、鍵と本でも入れたら、それで一杯になってしまうから、とうてい通勤用のバッグにはできない。
ちょっとした買い物程度に外出する時には、この大きさが重宝している。
贅沢を言えば、やはりマチがもう少し欲しかったなぁ。
公式には5cmであるが、この程度のマチではあまり役には立たないな。
【2007年のなぐり書き】
もうずいぶん昔、90年代バブルの頃の話である。
その当時の俺は安比スキー場ザイラーゲレンデの駐車場に車を入れザイラークワッド下のゲレンデを中心に滑っていた。
いつものように混み合うクワッドの待ち行列で友達何人かと話しをしながら並んでいた。すると突然ちょっと前の方で「なに人のスキー踏んでるんだよ」と大きな声が上がった。
混み合う待ち行列の中ではうっかり人のスキーを踏んでしまうことはよくある事。踏んでしまう方も悪気があるわけでは無いが、踏まれる方はあまりいい気分はしないものである。
踏んでしまった方の人の声は聞えなかったが、続けざまに「俺のスキーはあんたのとは違って高いんだからさぁ」と言い放った。
その声の本人のスキーを見ると、確かに踏んだ方の人のスキーよりは高いスポーツタイプで7、8万円ぐらいの中~上級者は履くスキーのようである。
確かにそれはもったいないだろう。。(笑)
けれど、「あなたの後ろに並んでいる俺や友達、回りにいる上級者のスキーはもっと高いんだぞ」と思わず心の中で笑ってしまった。
そんな俺の気持ちに気が付いた友達がやっぱり目で笑っていた。
俺もずいぶんと長い間スキーをやって混み合うリフト待ちに並んだけど、スキーを踏まれて大きな声で文句を言ってるのを聞いたのはその時が初めてだ。おそらくこれからもそんな文句は聞くことはないだろう。
踏んでしまって「すみません」という言葉を聞くことがあっても、それを責めるような言葉を聞くことは無いんじゃないかなぁ。
そんな事を、さっきお風呂に入りながら思い出した。
懐かしい話である。
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2007年のなぐり書き明日への記憶itk0031
Category: 【明日への記憶】
Tag: #磐井川堤防の拡幅工事明日も仕事
No.123 南豊隆
Category: 【散歩の途中】
2022年カレンダー
【Zippo】その80
元々は電卓の会社らしい。
このZippoの絵柄は最初電動タイプライターと思っていたが、キーボードの配置がどうも電卓よりも大がかりな入力装置のような感じである。
裏面には贈り主のサインであろうか、Zippo社がサービスで行っていたオートグラフがエッチングされている。
【バッグ】その3
けれど何度か使っていく内に、やっぱり不満が出てしまった。
上蓋が上手くできない、真ん中にある留め具が使いづらい。内ポケットも使いづらいし、そのファスナーが壊れてしまった・・・など。
だめだな、こりゃ。(汗)
さ行:ぞうさもねぇ
意味(ニュアンス):簡単なことだ
用例・用法:この模型つぐんのなんか、ぞうさもねぇこどだぁ
解説(解読):このプラモを作るのなんか、簡単なことだぁ
備考:
Category: 【暗号解読】
【2007年のなぐり書き】
新年早々からトラブルが発生して、恐ろしくプレッシャーが掛かっていた。
まだそのトラブルは完全に解決したわけでは無いけど、忙しいところももう少しで一段落しそう。
そんな訳で、またこのサイトにも徐々に手を入れて行こうかと思っている。
オークションでずっとアレンビックのエピックというベースを狙っていた。
18諭吉ということで躊躇していたら、出品者のから期限が切られてしまった。それじゃ入札しようということにしたんだけど、他の人が入札していて18諭吉よりも高くなってしまう。そうするとやっぱり買えないなぁということで、諦めることにした。
その替わりといってはなんだが、楽器屋からワーウィックのコルベット$$が安く売りに出ていたので、それを買う事にした。それはアレンビックほど高くは無く、諭吉は11人である。(笑)
音はどうかというと、中々気に入ってしまった。
色々とコントロール系のつまみやスイッチがあって、どれをどうすればどんな音になるのかはちゃんと分かっていない。(汗)
ただお気に入りの音のセッティングは大体つかんだので、アンプとの相性もあってかなりしまったいい音に仕上がりそうだ。
ただ、曲との相性はどうなんだ?(笑)
新年といえば、180Wのベースアンプも買ってしまった。
ベリンガーというあまりまだメジャーではないメーカーなのだが、同じ出力でも他のメーカーに比べるとものすごく安い。耐久性はどうなんだろうと言うことになるんだけど、あんまりユーザーもいないので、よくわからない。
前に使っていたヤマハに比べると、やっぱり硬めの音になる。これは最近の流行なんだろうなぁ。(笑)
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2007年のなぐり書き年賀状
No.122 二本木
Category: 【散歩の途中】
Win11
【Zippo】その79
No.79
これをオークションで発見した時、思わず笑ってしまった。
なぜってZippoの製造年は2004年だからである。2004年製造のZippoに1995年に発売されたWindows95のノベルティがあるはずがないのである。
しかもメタル貼りのWindows95である。明らかにバチ物である。(笑)
【バッグ】その2
ヘルメットバッグと同じようにマチが無い上にA4ファイルが入るぐらいの大きさなので、ちょっと使いづらいかなぁ。
もう少し大きかったら良かったのかも知れないけど、財布やちょっとした物を入れて歩くにはちょうど良い具合である。
昨日は命日
年賀状
【2006年のなぐり書き】
さてさて、あと数日で今年も終わろうとしている。
一年を振り返ってどうだっただろう?
今年も慌ただしくてのんびりとする時間が無い1年だったような気がするなぁ。
これがまだ少し続くんだよなぁ。(汗)
この冬は異常気象のせいか非常に暖かい。
各地のスキー場では雪が不足しているところが多いようだ。そんなことがニュースで流れているので、よっぽど深刻なんだろう。たいがいは第一週にスキー場がオープンするような天候だったはずだが、いつの間にか一月にならないと滑れないということになってしまった。やっぱり段々と暖かくなっているのだろう。
今シーズンはラッキーなことに某スキー場の前売り券を何枚か手に入れることができた。これで結構経済的な負担が軽くなる。(笑)
シーズン券も欲しいと思うのだが、さすがに元を取るぐらいは滑りに行けそうも無いので、どうやらシーズン券は夢で終わりそうだな。住んでいるところが盛岡だったら、ナイターも利用できるので絶対にシーズン券を買うところなんだが。。。でも、寒いので一関より北には住みたくないな。(汗)
12月の頭にライブをしたと言うのはあちこちに書き込んでいるので今更なのだが、やっぱりライブは楽しい。(笑)
またどこかでプレイをする機会もあるだろうから、その時はもっと楽しめるようだといいな。
で、10月にベースを新しく買ったばかりだと言うのに、もう別のベースに目が行ってる自分が怖い。(汗)
心のどこかでOPBに不満があるのだろうか。ずっと憧れていたベースなので、欲しかったことには間違いは無いんだけど、やっぱり音なんだろうか。う~ん、自分でもよくわからないな。
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2006年のなぐり書き磐井川堤防の桜2010 【#030】
Category: 【明日への記憶】
Tag: #磐井川堤防の桜2010