fc2ブログ
04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【あの人80】Eさん 

苗字は覚えているけれど、残念ながら名前の方は忘れてしまった。
自分が仙台の西多賀病院に入院したときに6下病棟に勤めていた看護婦さんである。
その病棟には何人の看護婦さんがいたのだろう。覚えているだけでもI婦長、Yさん、Sさん、Sさん、名前は思い出さないけれど、もう二人と、そしてEさん。でも50人以上の子供たちがいたはずだから、夜勤も含めて5人ぐらいの看護婦さんではシフトは回せないだろうなぁ。
で、Eさん。
歩く姿が何となくアニメっぽかったな。
そして、どこか人生を捨てたような眼差しに時々なっているように、小学生の自分には映っていた。本当のところはどうなんだろう。
自分の病室担当では無かったので、あまり話しをした覚えが無いけれど、同じ病棟内なので冗談ぐらいは交わして親しくもしていただろう。
当時は多分20代前半だったはず、メンバーの中では一番の若手だったなぁ。
あまり長くない髪を後ろでしばって、頭の上にはナースキャップが乗っかっていた。どこか可愛い看護婦さんだったな。
残念だったけど、秋ごろだったか、別の病棟へ異動になってしまった。
それ以来、自分が12月に退院するまで会ったことが無かった。
今も元気に暮らしているだろうか。
スポンサーサイト



Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

お約束。 

20210528_c142312.jpg

利府のイオンに寄ったら、スタバの看板があった。
イオンにスタバは付きものなのかな。
でも、勝手が分かるから、スタバがどこにでもあると助かるな。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【2003年のなぐり書き】 

2003/07/11(Fri)
先日PS2のF1 2001でやっとシリーズ戦フルラップを終った。
ミハエル・シューマッハのフェラーリに乗って全戦を走り、結果は総合優勝。コンストラクターズでも優勝できた。
レベルはイージーだったのとタイア磨耗はオフにしたのとで、そう難度は高くなかった。しかし、さすがに1時間半も集中することは難しく、途中で集中力が切れてコースアウトしたりクラッシュしたりしたことも何度もあった。
年末にはGT4が発売されそうなので、それまでレベルを上げてまた挑戦するかぁ。

このホームページ「Simple Hama」のほとんどのページのバックグラウンドの色が薄い黄色で統一されている。
実は自分で使っているツール類のソフトウェアもバックの色は同じような色で統一している。これは昔、バブルな時代にいつも寝不足気味でディスプレーに向かっていたのだが、その時バックの白色が目に刺さって痛かったので、ちょっと柔らかい色に変えてあったと言うのがその理由である。(汗)
ホームページを開設した当初は色々な色を使ってみたが、あいにくのセンスの悪さと色を考える面倒くささで、それじゃオレの目に優しい薄い黄色・・ということにしてしまった。
他のホームページを見て回るとたいした色も使っていないのにクール(笑)で見習いたくなるような色使いに出合うことがある。またその逆に色々と色を取り混ぜて使っているが、どの色もうまく溶け合ってフムフムとうなるサイトもある。
ただ、自由に色を使いすぎお互いの色が主張しすぎていて見るのも疲れるサイトもあることがあるんだけど。(笑)
ちなみに、「一枚の写真」で表示させている写真のバックがグレーというのは、18%グレーは他の色に対して影響しにくい色というのが理由である。しかしそれが本当の事なのか、また写真に対して影響を与えていないかどうかは・・・分からないけど。(汗)

先日、会社で昼間から異臭がしていた。
きっとエアコンに詰まったゴミに発生したカビからのものだと思っていた。
それとなくどこから匂ってきているのか探していたのだが、どうも分からない。どうもエアコンからの匂いではなさそうだ。
そうこうしているうちに仕事の方が忙しくなって、匂いのことは放っておいた。黙っていても匂って来るのだから忘れるはずは無いのだが、仕事に集中しているうちにあまり気にならなくなってきた。(汗)
仕事が終わり、後輩達が電源を落として照明を消そうとした時に、またその匂いのことが気になり出してきた。エアコンのカビの匂いならいいのだが、万が一電源回りからのものだとしたらちょっと危ない。
後輩達を先に帰らせ、異臭の元を探り部屋の中や廊下を探っていたら、やっとその元にたどり着いた。
何とクライアントに使っているMacに電源を供給している無停電装置から、その異臭がしていたのだ。しかもその無停電装置の金属部分は手で触ることができないぐらいに加熱している。無停電装置への通電を止めMacへの電源の供給先を変更して、装置が冷えるのを待って安全なところへと移動した。
どうも内臓のファンが壊れ停止していたために、内部をクーリングできないでいたらしいのだ。
もしあのまま帰ってしまっていたら、本当に危ないところだった。装置回りには燃えやすい物が色々とあったので、ひょっとしたら火災なんて言うことなってしまったかもしれない。(大汗)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2003年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

撮り歩きした 

20210530_adsc_0107.jpg

天気悪くなかったから、撮り歩きに出てきた。
あんまり動きの無い風景なので写真にはしづらいな。
途中で雨が落ちてきた時は、慌てて市役所の屋根の下に避難。

使えるのが何枚かあれば、それでいいかな。

Category: 【落書き】

Tag: #君を見つめて的な 
tb -- : cm 0   

明日への記憶hnds0021 

[東日本大震災]
hnds0021.jpg
明日への記憶hnds0021  (2013/06/11 Mon)@岩手陸前高田

Category: 【明日への記憶】

Tag: #東日本大震災 
tb -- : cm 0   

新幹線 

20210528_b124852.jpg

仙台でリペア済みのベースを引き取った帰り、利府のイオンに寄り道。
ちょっと道に迷ってしまって、あれこれ走って一休みしようと思ったら、目の前に新幹線の車両基地があった。
列車からは良く見ていたんだけど、こうやって間近に見るのは初めて。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

No.81 城 内 

sanpo81.jpg

(2002/09)
公共施設の多い通りである。
正面の山は釣山、左手にはハローワークが見える。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

AMDって。。 

20210525_c212524_IMG_3484.jpg

暑くなってくるから、弁当用に保温バッグを買ってみた。
ちょっと大きかったかなぁと言う気がしないでもない。
ロゴ見たら・・・・AMDって。
CPUでも入ってるのか。(笑)。
マウスコンピュータのPCで大々的に宣伝してたCPUメーカーと同じか。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

landscape_【#94】 

pic94.jpg

landscape_【#94】



斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト更新しました。
「マイ・ツール」「なぐり書き」アップしました。
Simple Hama


Category: 【落書き】

Tag: #お知らせ 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その39 

zippo39.jpg

Zippoカー
B  02 (2002年2月製)

No.39
オークションで一山なんぼの物を入手したうちの1個だ。
現在のエッチング技術はすばらしいものがある。詳細なデザインも描くことができる。
しかし、このような宣伝カーを本当に走らせたのだろうか・・・。(謎)

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

この感じは・・・。 

20210525_b193139.jpg

フワフワして、不思議な感じがした。
シュークリームでも無いし、マシュマロでも無いし。
でも美味しいからいいか、そんなことは。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【マグカップ】その0 

家や会社で普段使っているマグカップである。
飲みやすいとか持ちやすいとかという基準と見た目のお気に入りが基準で選んだものたち。もちろんそれぞれに名前などはあるとは思えない。
普段使いなので壊してしまうこともあるので、そんなに高いマグカップは買う気にはならない。気に入れさえすれば100円ショップで買ったも一向に差し支えは無いのだが、中々気に入った物を見つけることができない。
そんな中で、やっと見つけたお気に入りのマグカップである。(笑)

Category: 【ツールズ】

Tag: #マグカップ 
tb -- : cm 0   

忙しい天気だな 

20210529_a075711.jpg

朝は晴れてたのになぁ。
いきなりの土砂降り。
こりゃ、参ったなって思ってたら、晴れて来た。
忙しいな。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

か行:こだれる 

言葉:こだれる

意味(ニュアンス):だらしない状態

用例・用法:何こだれだ格好してっけ?

解説(解読):何、だらしない格好してるんだ?

備考:





Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

監視中 

20210529_a085344.jpg

監視中だけど、さすがに連続でカモシカは来ないよ。
でも、この近辺に住み着いてるのは間違いないだろうなぁ。。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #シナモン 
tb -- : cm 0   

【あの人79】Gパンセンター"M" 

自分と同じぐらいの年代で市内在住だった人は"M"を覚えている人も多いかも知れない。
自分が中学から高校生時代ぐらいまでの間にGパンを買いに行ったショップで、店舗は当時、駅から上ノ橋通りに500mぐらいの所にあった。
そこで働いていた、今で言うショップ店員と店長さんの3人である。
もちろん何人かの店員さんは他にもいたのだろうけど、彼ら3人が特に印象深かった。けれども名前は知らない。
店舗自体はそれほど広くなく、間口から奥のミシン作業台までの細長いショップだった。
元々は沿岸の気仙沼の人で本店はやはり気仙沼にあるという話しだった。
店長、格好良かったなぁ。ちょっと不良っぽく頭は軽くリーゼント、ちょうどキャロルの矢沢から毒を抜いた感じと言ったら良いのだろうか。
もちろんそれほど深い付き合いでは無かったが、たまにGパンを見るついでに遊びに行くと、楽しい話しをしてくれた。
女性店員A、後に店長と結婚したという話しだったが、果たしてどうだったか。
店長の硬派に比べると、長い髪に軽くパーマが掛かっていて、ゆるふわな感じの女性でとてもきれいだった。
もちろん自分は大ファンである。
女性店員B、ショートカットにスリムなGパンをはいていた。なぜか今でもハッキリと顔も覚えている。
ほとんど話しはしたことが無かったなぁ。
当時の自分たちのトレンドは、このショップで買い物をした時に買った品物を入れてくれる、長方形で抱えて歩くと丁度良い紙袋を持って歩くことであった。今の女性が有名ショップの手提げ袋を持って歩くように・・・。その後、その店舗の他にも市内に別の店を構えていたり、駅前の方に移転したりと変遷があり、残念ながら店は閉じてしまった。
今ではその3人も、結構な年齢になっているだろう。幸せに笑って暮らせてれば良いのだが。

Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

音出したい 

20210528_fbongohs.jpg

MUSICMAN BONGO、リペアから上がってきた。
心配していたプリアンプの故障は無くて、電池ボックスや配線の錆が原因で音が出なかったらしい。
他にオーバーホール(ネック調整、オクターブ調整、パーツ磨き、清掃)+フレットすり合わせをお願いしていた。
早く思いっきり音が出したいなぁ。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

【新聞配達】その6 

自分が配達をした期間は9月から2月一杯。
当初の目的のギターはお正月に手に入れていたから、もう新聞配達をしている意味が無くなっていた。
そろそろ辞めて受験勉強でもしないといけないなぁ(いやいや、そんなことはするはずがない)と思い始めて、1月の下旬に辞めることを申し出ていた。
辛くもあり楽しくもあった5カ月間だったけれど、それはそれで貴重な体験になっているはずである。

あの新聞配達から何年かして、大人になり一関に戻ってきていた。
ある日、実家に新聞の集金に来た人がいた。
まさか実家でもあの新聞販売店から新聞を取っていたなんて、想像もしていなかった。
顔を出したのは、あの懐かしい販売店の店主であった。

そして最近になって理解できたのだけど、店主の指が無いのは、きっと印刷関係の仕事をしていて、断裁機か輪転機に指を挟んでしまったのではないかと。。

The End.

Category: 【あの日のこと】

Tag: #新聞配達 
tb -- : cm 0   

出たなぁ。 

20210528_a34079.jpg

庭先にカモシカが出てきたらしい。
そんなに山でも無いけど、廃墟となった隣の家の辺りから、家の庭のところに顔を出してた。
でも、家の庭はジャングルになっているので、入るのをためらって、隣のお寺の庭から裏山に向かったらしい。
この辺に住み着いているのかなぁ。。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

【2003年のなぐり書き】 

2003/06/25(Wed)
梅雨に入ってしばらく経つのだが、やっとここ何日か梅雨らしい天気になって来た。
今日も朝から強くはないが雨が落ちている。
ちょっと前までは暑いだけ暑くて、それでも湿度が低いからカラッとして風が吹けば気持ちいい天気が続いていた。(汗)

先月、宮城県気仙沼沖を震源地とする大きな地震があった。
一関は震度5強、気仙沼に近いほど震度6弱という俺は経験したことが無い揺れだった。
宮城県沖地震が起きると言われて久しいのだが、今回の地震は予想されていた震源地とはずれているそうだ。
なので、予想される宮城県沖地震は何年後かに確実に起きるに違いない。
震度5強という大きな揺れだったにもかかわらず、大きな被害は出ていない。
怪我人は何人かいたようだが死者は出ておらず、大きな火災も起きてはいない。
それに加えて建物の被害と言うのも震度から見て小さいものだったようだ。ただ、新幹線の橋梁部分である区域で集中して起きているので揺れ方がどうだったのかなど学者達は調査しているようだ。
地震が発生した時、とっさに後輩とサーバールームに飛び込んでサーバー類が倒れたりしないように押さえた。
しかし後でよく考えたら、一体だれが待避命令を出すのだろう?
俺は後輩に対して、どの時点で待避させれば良いのだろう?
そういう危機管理のマニュアルが無いのだ。
別の部署では役員が逸早く窓から逃げ出して、飛び降りた衝撃で足を骨折したと言う笑い話にも似たような話しがあったが、その役員は部下に対してちゃんとした指示を出していたのだろうか。少なくても役員にはその程度の義務はあるはずだ。(大汗)

車の中ではもっぱらCDを聴いている。チェンジャーに10枚ぐらいは入っているだろうか。
俺の場合、聴く音楽はつい最近のもあるし相当昔のやつもある。それを取り混ぜてチェンジャーの中に入れているのである。
前から少し気になっているのだが、昔の古いCDの録音レベルが低いのである。これは家の中のPCで聴いてもそうだし、ステレオで聴いてもそうである。
いつごろから今のような音量レベルになったのだろうか?
困るのは新しいCDに音量を合わせていると古いのを聴く時には音量が小さくてあげなければいけないし、その逆もある。
いちいちCDの今昔で音量を上下させるのはいささか面倒である。(汗)
低いなら低いなりに、高くても高いなりに音量レベルは録音する時に統一していて欲しいものだ。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2003年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

指挟んだ 

20210527_a215006_IMG_3490.jpg

仕事中に扉に左手親指を挟んでしまった。
とっさに手を引いたので、軽く挟んだって言う感じだったけど。
きっとクロヂとかになるんだろうなと思ってたけど、どうやら大丈夫。
まだ少し痛いけど。
気を付けないとな。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

OK:オーダーメイドのベース 

<何が欲しい?>
オーダーメイドのベース

<メーカーとか?>
工房、ショップ系

<具体的には?>
自分のベースを完全フルオーダーしたい

仙台の工房に、去年の11月発注して、2021年04月25日に引き取ってきたよ。
完全な理想では無いけれど、PBモディファイの自分の我が侭を詰め込んだベースができあがったよ。

20210425221004_IMG_3284.jpg


#音楽的生活

Category: 【限りない欲望】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0020 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0020.jpg
明日への記憶itk0020  (2010/11/10 Thu)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

Gジャン買った 

20210524_b210228_IMG_3477.jpg

やっとLevi'sのGジャン買った。
色々な国で作られてるらしくて、俺のはバングラディス製。
Lなんだけど、サイズ感がどうなのかなぁと思ったけど、ほんのちょい大きめ。
腕とか丈が長いかなぁ。
まぁ、それでも良い感じだよ。

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

No.80 城 内 

sanpo80.jpg

(2002/09)
このあたりはずいぶんと入りくんでいる。
ずいぶんと大きな家があったり、アパートがあったりと色々な建物が並んでいる。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

アイス 

20210524_c222958_IMG_3481.jpg

モナ王、箱入りのやつ。
冷蔵庫に入れておくと、ちょっと食べたいなぁと思ったときに嬉しい。
割とアイス最中が好きだな。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

landscape_【#93】 

pic93.jpg

landscape_【#93】



斜に構えて on Youtube
https://youtu.be/DdLLk8TrPO0

Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

コードブック 

20210518_a201957_IMG_3446.jpg

今更のようにギターとキーボード用のコードブックを買った。
あれこれやってみたいと思っているので、やっぱり必要かなぁって思ったよ。
中学の時にギターを友達から教えてもらって、その時ぐらいに必死にコードブック見ながら練習したなぁ。(笑)
今は基本的なメジャーとマイナーぐらいは全部押さえられるけど、それ以外のは分からんからなぁ。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その38 

zippo38.jpg

ダイアゴナルライン・シルバープレイト
G  XVI (2000年7月製)

No.38
オークションで一山なんぼの物を入手したうちの1個だ。
ヴィンテージモデルのレプリカで、銀メッキを施した物だ。高級感あるれる物だが、好きじゃないなぁ。(汗)

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

晴れてくれた 

20210525_a092423.jpg

昨夜から朝にかけて、雨が降ったの?
ダンプ、荷台の雨水を流してた。

その午前中は、写真のように雲が多かった。
けれど、この後に雲が取れて青空が広がった。
明日も晴れると良いけど、どうなんだろうね。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【シューズ】その9 

shoes09.jpg

Reebok クラシック CLUB C 85 BASIC

久し振りに買うズックである。しかもリーボック。
かなり昔にリーボックのエアロビクス用を買ったことがあったが、こいつはテニスの分類なのかな。
もちろんテニスをするために買ったわけではないけど、簡単に履いたり脱いだりできるズックが欲しかった。
何しろ手持ちのナイキのバスケはハイカットなので面倒臭い。だから、ローカットで手間の掛からないシューズを選んだわけだが。
ナイキのトレーニングもあるのだけど、そろそろダメになってしまった。
しかし、リーボックというメーカーは今はどこの傘下になっているのだろう。ブランド名は残っていたのにはビックリした。
ダイエットブームの時に靴底が不安定で体幹を鍛えるようなシューズが発売されたのは分かっていたが・・・。

Category: 【ツールズ】

Tag: #シューズ 
tb -- : cm 0   

気持ち良い青空 

20210524_a102458.jpg

日中は気持ち良い青空が広がってた。
このまま晴れてくると思っていたけど、夕方にはどんよりと曇ってしまった。
夜から朝にかけて、雨になるところもあるらしい。
ちょっと天気が不安定だな。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

か行:こすける 

言葉:こすける

意味(ニュアンス):・・・・

用例・用法:なに、こすけだ顔してんのや?

解説(解読):何、面白くなさそうな顔してるんですか?

備考:顔が曇るような、煤けてしまったようなイメージ

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

ミートソース 

20210523_c184111.jpg

晩ご飯、久し振りにパスタ。
今晩はミートソース。
美味しいけど、もう少し肉が入ってた方がいいな。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【あの人78】A先生 

中学2年だったか3年のときに教育実習生としてきた女性の先生。
大学生なので、もちろん先生のはずはないのだけれど、普通は先生って呼ぶよね。(笑)

自己紹介のときに名前を「明けて三日だから、○○○と名付けられました。」と言っていたけれど、へぇ、そうなんだぁと感心して聞いていたけれど、あれはつかみだったのかも知れないね。
とても可愛い女性だったので、男子生徒からは絶大な人気。
それに女子生徒からもすごく人気があった。

で、教育実習生は毎年来ていたので、ひょっとしたら3年間に出会った先生と記憶がごっちゃになってしまって、物語になっているかもしれない。
知っている人がいたら教えて欲しい。(汗)

教育実習のことは全然覚えていなくて、覚えているのは下宿していたところへ友達と遊びに行ったということと、大学の学園祭に行って会えずじまいだったということ。
下宿の部屋にハムスターを飼っていたような気がするんだけど、そうすると現実と矛盾するかなぁ。
大学は仙台、大体は出身校へ教育実習に行くはずだから、うちの学校へ来たのはおかしくない。
下宿というのが引っかかるが、ひょっとして一家は引っ越してしまっていて、教育実習の間だけ間借りしたとか、下宿ではなく実家だったとか。
その辺は良く覚えていない。

大学は仙台の「宮城学院」だったと記憶している。
学祭には友達4人ぐらいで出かけた。
今考えればWデートだったかも。(笑)
でも、事前に待ち合わせをしておくなんていう考えはなくて、行ってみれば会えるかもぐらいに考えていたのが間違いだった。
中学の文化祭とは大違いで、人が多いから当然会える確立も低くなるという。

結局、学校の先生にはなったのかな。
教職志望だと勝手に思っていたのだけれど、違う場合もあるよね。
元気で暮らしていればいいなぁ。

Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

天気悪い 

20210523_a105911_IMG_3458.jpg

今日も天気が良くないなぁ。
雨こそ降っていないけど、いつ降ってもおかしく無い曇り空だよ。
どこか遊びに行くって言うなら晴れて欲しいけど、今日はどこへも行かないから、このままでもいいかなぁ。(汗)

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

【新聞配達】その5 

勤労感謝の日だったろうか、新聞配達の少年を集めて慰労会のようなことを開いてくれた時があった。
多分、販売店ではなく、もっと上の団体からであっただろう。
市内の、今では多少なりとも立派になって同じ場所で商売を続けているが、当時は蕎麦屋とも食堂とも言えない店の2階の宴会場にみんな集められた。
どんな状況だったかは覚えていなかったが、伸びたうどんがを食べたことは覚えている。

その席で、何人かの人たちが慰労の言葉をスピーチしていたが、どうも気に入らなかったのは、どこかしら上から目線で、「お前たちは貧しくてかわいそうだ。一生懸命新聞配達をしてるから、今日は慰めてやる」という風にしか聞こえなかった。
そう感じた子は他にはいただろうか、自分は帰る時には、なぜか敗北感が一杯だった。

もう一つ、思い出を。
かなり配達にも慣れてきたころの話し。

色々な種類の新聞が仕分けされている台の上に、業界向けの読んだことが無い新聞が置かれていた。
メインの新聞は多少多く販売店に運ばれてくることを知っていたので、その業界紙も多少は多いのだと思って、いく種類かをゲットして新聞店を出た。
その日の配達がそろそろ終わりに差し掛かったことに、店主が自分に車で追いつき、大目玉をくらった。

それで初めて部数の少ない業界紙は多くないんだということを知った。

Category: 【あの日のこと】

Tag: #新聞配達 
tb -- : cm 0   

中華丼 

20210522_a132635.jpg

お昼、中華丼にした。
ラーメンも捨てがたいけど、やっぱりご飯が食べたくなる。(笑)
朝のパンを遅い時間に食べちゃったから、結構お腹一杯になってしまった。

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【2003年のなぐり書き】 

2003/05/21(Wed)
眼鏡を買い替えることにした。
5年もかけていたので、プラスティックのコーティングが剥がれて見えにくくなってきたのとやはり傷が目立って来た。
レンズが少し高かったのでフレームをバーゲン品にして値段を抑えたのだが、それでもちょっと痛い。(汗)

最近、自宅のPCのキーボードを替えた。
というより、元々は今使ってるPCに付属して来た物にした。
それまで使っていたのは2台前のやつで、ずいぶん長い間使っていた。キータッチも割と気に入っていたのでずっと使っていたのだが、普通のAT互換機のキーボーどの[J]にある出っぱりのポッチがすり減ってしまって、タイプをする時に目で探さなければいけなくなってしまったから替えることにした。
このキーボードのタッチもカッチリとしていていいのだが、若干ストロークが長いような気がする。それと[HOME]キーが変っているのでちょっと戸惑う事がある。

最近また俺の休みになると天気が良くないような感じである。(汗)
今日も休みなのだが、午前中からどんよりとしていた。今の時間(16時)になってやっとお日様が顔を出した。
天気が良く青空が見えたら、大東から陸前高田に抜ける途中のループ橋の写真を撮りに行こうと思っていたので、この天気は残念だ。次の休みは・・・・予定表が出ないと分からないかぁ。

SARS・・・新型の肺炎である。
台湾や中国を中心に猛威を振るっていて、死亡率も高めなので危険である。
まだ日本国内での感染例は無いようであるが、いつ入って来るとも限らないから一刻も早く治療法と予防法を確立してもらいたい。
それにしても日本に旅行に来た感染した台湾人医師の行動は理解に苦しむ。
直接的にSARSに関っていなかったというものの、勤務先の病院ではSARSの治療も行っていた。
現場を離れてから、せめて潜伏期間は自身の様子を観察するべきであった。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #2003年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

アグネス 

20210514_b203412_IMG_3419.jpg

パチンコ屋のチラシ、ずいぶんと昔の人を引っ張り出してきた。
中学の頃にCMに出てたなぁ。
ちょっと調べたら、記憶にあるCM以外にもすごい数をこなしてたらしい。
俺はパチンコに行かなくなってずいぶんになるけど、なかなか攻めてる。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

磐井川堤防の桜2010 【#020】 

磐井川堤防の桜2010 【#020】
2010sakura0020.jpg

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の桜2010 
tb -- : cm 0   

暑くなった 

20210520_a081912.jpg

今日は朝から晴天。
暑くなったけど、ちょっと湿度が高かったかな。
風があると気持ちよかったけどね。
天気予報だと、明日は雨らしい。(汗)


Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

No.79 八幡町 

sanpo79.jpg

(2002/09)
一関有線テレビから釣山下に抜ける細い通り。
通勤通学に抜け道としてつかわれる事が多いのだが、抜けた先の交差点がちょっと出辛いんだな。(笑)

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

深爪 

20210515_b201106_IMG_3437.jpg

ベースは指弾きもするから、中指と人差し指は特に深く爪を切る。
深爪だよ。
そうじゃないと、ピッキングしたときに弦に爪が当たるから。
ベーシストの人はこのぐらいに切るんじゃないのかなぁ。

Category: 【落書き】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

landscape_【#92】 

pic92.jpg

landscape_【#92】



斜に構えて on Youtube


Category: 【一枚の写真】

Tag: #いつもの風景 
tb -- : cm 0   

パイナップル 

20210517_a201420_IMG_3440.jpg

台湾産パイナップル。
中国の禁輸でピンチになったという台湾のパイナップル界。
支援の目的というわけでも無いけれど、美味しいという言葉に釣られてみた。
そうしたら、本当に美味しい。
とっても甘い。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #食いしん坊 
tb -- : cm 0   

【Zippo】その37 

zippo37.jpg

MECHANIC
H  01 (2001年8月製)

No.37
オークションで一山なんぼの物を入手したうちの1個だ。
Zippo社オリジナルのデザインらしい。銀のマット地にエッチングされペインティングされている。

Category: 【お宝探し】

Tag: #Zippo 
tb -- : cm 0   

居眠り中 

20210509_e213801_IMG_3379.jpg

猫さん、丸くなって寝てる。
しかし、大きくなったなぁ。
飼い始めて3年、ここに来て2年。
家の外中、1階にも自由には行き来できないけど、それなりに暮らしている。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #シナモン 
tb -- : cm 0   

【シューズ】その8 

shoes08.jpg

REGALのプレーントウ
2019年の秋に、それまで履いていたREGALのプレーントウがクタクタになってしまったので、必要に駆られて購入した。
最近になってREGALのラインナップに見られるようになってきた、ちょっと先が丸くて幅広用のプレーントゥである。
注文したときはサイズばかり気にしていたのだけど、届いてみて結構幅広に作ってあるなというのが感想である。
だから、履いていても楽なのだけれど、何となくつま先のホールドが悪くて落ち着かない気がしている。
もちろんスーツ着用の仕事用の靴と思って購入したが、そろそろスーツも特別の日以外は必要無くなりそうなんで、この靴も極希にしか履かないのであろう。
けれども、必ず履く必要も出てくるので、これはこれでいいのだと思う。
前のプレーントゥのように、底がつるつるではないので、雪が降っても大丈夫だろうと思う。
そういや、今シーズンはほとんど降っていないから、雪道でのこの靴はほぼ未体験だった。(笑)

Category: 【ツールズ】

Tag: #シューズ 
tb -- : cm 0