Soul Man:backdoor Live in 岩手一関千厩・角蔵ホール
9年振りに発掘されたライブ動画
Vol.6 Soul Man
#音楽的生活 #BackDoor
Category: 【ライブ模様】
Walkin' by Myself:backdoor Live in 岩手一関千厩・角蔵ホール
9年振りに発掘されたライブ動画
Vol.5 Walkin' by Myself
#音楽的生活 #BackDoor
Category: 【ライブ模様】
お休み:backdoor Live in 岩手一関千厩・角蔵ホール
Vol.4 お休み
#音楽的生活 #BackDoor
Category: 【ライブ模様】
誰でも:backdoor Live in 岩手一関千厩・角蔵ホール
9年振りに発掘されたライブ動画
Vol.3 誰でも
#音楽的生活 #BackDoor
Category: 【ライブ模様】
【あの人47】S・Kさん
俺の2つ下の女の子で、お父さんが国鉄関係ということで、家の近くの国鉄関係の人達がなぜか多く住む一角に住んでいた。
幼稚園が一緒だったせいもあって、小学校に上がる頃までは良く一緒に遊んでいた。なぜか家の物置小屋の屋根の下で泥水のお味噌汁を作って遊んだままごとを覚えている。(笑)
彼女の家とは他の人の比較的広い畑を挟んで違う通りにあった。その畑も良く遊び場になった。
そんな頃しか記憶が無いのだが、俺が22、3才の頃に友達と一関で飲んでいたら、彼女も友達何人かと飲みに来ていた。何か言葉を交わしたが、俺と一緒にいた友達の妹同級生ということもあって、そのことを話したのを覚えている。
その後は何度か家の近くで、彼氏と話しをしているところを見かけたりしたが、俺の仕事も忙しくなって通常の人では考えられないような時間に帰るようになってからは一向に見かけなくなってしまった。(汗)
偶然と言うのは面白いもので、この「あの人・・・」に登場した俺の仙台時代の別会社の知り合いの学生の時の彼女だったり、俺の友達の奥さんだった人と仙台時代に同級生だったり。
世の中は思ったよりも狭い。(笑)
仙台当時のあだ名が「ビッケ」だと聞いて、アニメのキャラのような髪の毛を想像したら、妙にはまっているなぁと思ったのである。
とてもきれいな彼女であった。
さて、今はどうしているのだろう。
Category: 【あの人は今・・・】
新兵器投入
【2010年病院日記】緊急入院:その7
昨日のAさんに続いて、今日はBさんも退院の予定だという。
昨夜、寝る間際にBさんとチラッと目が合ったので会釈をしてみた。
そしたら、今朝にはカーテン越しにおはようございますという挨拶がきた。
もちろんこちらもおはようございますの返事。
朝ごはんを食べた後に、Bさんの方から話しかけられた。
しかもちょっとした会話なんてもんじゃない。
15分や20分ぐらい話し込んでしまった。
Bさん、あぁ見えても自分と同じ年だった。
なんだぁ、Bさんは話し好きだったんだ。(笑)
ということで、Bさんは皮膚科を受診した後に退院ということになった。
で、自分も明日退院だという話しがすっかり出来上がっていて、担当医師から告げられた。
もう少し様子を見たいような話しだったので、今週末ぐらいかなと思っていたら案外早くなってしまった。
これはきっと上の方からプレッシャーが来たんだろうなという感じだ。
担当医の気持ちでも、もう少し様子を見たいようだけど、今の医療では発症後24時間に合併症などの問題が無い場合には、4日後に退院ということなのだそうだ。
こりゃ早過ぎるな。(汗)
午前中、薬が替わるということで看護士さんの説明を受けていた。なにやら注意事項があるらしい。
けれども、そのタイミングで心エコーの検査で呼ばれてしまって、どの薬がどうだということが分からないままだ。
検査室に行くと、研修医が待ち構えていた。(笑)
もちろんちゃんとした検査は検査技師の仕事なのだが、緊急で搬送されて来た場合には医師が検査をするということもあるだろうし、病棟での検査でも医師が直接検査するということもある。
なので、心エコーの検査もしてみたかったのだろう。
いくつかサンプルのエコーを確保したみたいだった。
午後からBさんが退院すると、この病室も自分ひとりになってしまうなぁなどと考えていたら、CさんとDさんが次々に入ってきた。
Cさんは他の部屋から移ってきて、Dさんは入院してきたらしい。
また、どちらとも会話が無い。(汗)
そしてどちらも、自分よりだいぶ年齢が上だ。
Cさんは入院慣れしている感じがあるので、もう長いこといるのかも知れないな。
Dさんは・・・よく分からん。(汗)
Category: 【あの日のこと】
Tag: #2010年病院日記・緊急入院PB弾いてみた
【2001年のなぐり書き】
早いもので、もう1月もあと数日で終ってしまう。
そんな事を行っているうちに2001年もあっという間に年末になってしまうのだ。(笑)
最近 Playstation2 を手に入れた。
本当は今年にも発売されるであろう X-Box まで待ちたかったのだが、堪え性のない俺は思わずインターネット経由で購入してしまったのだ。
噂には聞いていたが描写や動作が何ともリアルなのには驚いた。
セガ・サターンも以前に使ったことがあるのだが、さすがにゲーム関係の進歩も早くて動作や描写は比べ物にならない。
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2001年のなぐり書き明日への記憶ksb012
Category: 【明日への記憶】
Tag: #黒沢橋架け替え工事これならいいかなぁ。
仲間が増えた
【Zippo】その4
同じデザインの物をツーリングの途中にガス・スタンドに置き忘れてしまった。(涙)
当時すごく気に入っていたので、また買いなおした物だ。
動画発掘
【カメラ達】その6
SIGMA AF APO 300mm F2.8 なのだが、オークションを眺めてたらちょっと古めだけど安くあるじゃないですかぁ。
このクラスのレンズはニコン純正以外でも新品は恐ろしく高いので、この出品を見た時は右手が止まらなかった。(笑)
しかし、迷いに迷って他の人が入札したら止めておこうと思ったんだが、中々誰も入札してなかったので、買うことしたのだ。
【あの人46】K・Aさん
妙に覚えている姿は、俺のいた中学校とは違うザックを背負って登校してきていたという事と、そのザックが丈夫そうで格好良くて羨ましかった事だ。(笑)
当時で言うマシュマロカットを少し延ばしたような髪型だったなぁと、今振り返るとザックを背負った姿が思い出される。
家庭の事情でみんなと一緒に卒業することなく、また違う中学へ転校して行った。クラスメートでお別れ会を開いたのだが、俺は友達のギターを弾いて何かをやった記憶がある。もちろん俺は音痴なので演奏だけで唄いはしなかったはずだけど。
その後、ひょんなことから高校を卒業して再び交流を持つことができた。今のようにメールも無い時代なので、手紙を何度かやり取りしていた。
最初は確か山形から、次は東京の狛江で看護学校に通っている時だったかな。その頃初めて「トランキライザー」という言葉を知った。精神安定剤の事なのだが、俺が精神的にずいぶんと辛い時期にだいぶ助けてもらった。
実際にあったのは友達がスタジオライブを開いた時に、来てくれた時の事。お互いに大人にはなっていたが、中学の時の面影そのままだった。
その後、俺は仙台に引っ越してきたが彼女の実家は仙台から近くの築館と言う所に移っていた。やはり家庭の事情だろう。
休みで実家に帰っているという連絡をもらったので、車を飛ばして築館まで来て連絡してみた。電話に出たのは弟さんであった。残念ながら留守をしていると事だったけど、彼女との約束は出来ていたので何か事情ができたのだろうと想像した。
それ以来、彼女とは連絡が取れないままになっている。看護婦(看護師)にはなったと思うのだが、その後に結婚したかどうかは分からない。友達に聞いてもその後の彼女の情報は何も入って来ないままだ。
Category: 【あの人は今・・・】
【2010年病院日記】緊急入院:その6
まだ病室の人同士の会話が無い。(汗)
先客であるAさんとBさんとの会話も無いので、ちょっと不思議である。
なので、自分から会話を作れない。
無口のまま自分の相手はPCだけになっていく。
この日から病室内の歩行が許される。
しばらく寝てばかりいたので、さすがに立った時はフラフラした。
でもそれ以上に、膝がやばい感じである。(汗)
で、Aさんは予定通り退院。
後片付けをしたり、事務の人から支払い手続きのことを聞いている。
そして、BさんがAさんに話しかけていた。
Category: 【あの日のこと】
Tag: #2010年病院日記・緊急入院ベースオーダー
【2001年のなぐり書き】
早いもので、もう1月もあと数日で終ってしまう。
そんな事を行っているうちに2001年もあっという間に年末になってしまうのだ。(笑)
最近 Playstation2 を手に入れた。
本当は今年にも発売されるであろう X-Box まで待ちたかったのだが、堪え性のない俺は思わずインターネット経由で購入してしまったのだ。
噂には聞いていたが描写や動作が何ともリアルなのには驚いた。
セガ・サターンも以前に使ったことがあるのだが、さすがにゲーム関係の進歩も早くて動作や描写は比べ物にならない。
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2001年のなぐり書きベース弾いた
【Zippo】その3
確か古いタイプのレプリカとして売られてあったものだと思う。
右上・左下肩に2本の斜めラインが入っていて、角張っている。
【カメラ達】その5
弟に AF Nikkor 28-80mm F3.5-4.5 を進呈したので、俺のラインナップから広角系が無くなってしまったのを補うために手に入れた。
ヤフーでもあまり出品されることがない(見る数が少ない)レンズではないだろうか。
広角系としてはやや半端な画角なのかもしれないので、ひょっとしたら人気がないのかもしれない。
で、この俺が落札した後にレンズは出品者が発送しようと思い点検していたら、少々不具合を発見したとのことでカメラ店に修理ということになった。
しかし、そのカメラ店では保証期間内ということで、新品に交換してくれたという俺にとってはなんともラッキーなレンズなのである。
喉渇いたから
【あの人45】M・Nさん
どういう経緯で2:10に加入してきたのか分からない。多分彼女が行きつけの喫茶店に常連でやってきていた、2:10のメンバーにでも誘われてそのまま加入したのだろう。
圧倒的に男が多かった2:10の中でアイドル的な存在になっていったのは、そう時間がかからなかったし雰囲気もあったからだろう。
2:10の中ではしばらく庶務というか雑用みたいな事をやっていたのだけれど、同級生を連れてきてフォークデュオを組んでライブにも出るようになった。ギターを弾いていたが前から弾けたのか、2:10に入ってから弾けるようになったのか分からない。お世辞にもあまり上手というほどではなかったけど。
メンバーは苗字で呼んでいたが、アニメのキャラクターの苗字とかぶっていたので、俺はみんなが冗談であだ名として、その苗字を呼んでるんだとばかり思った。そういう訳だから加入から1年ぐらいはそれが本当だとは知らず、当然苗字も知らないままだった。
彼女は高校を卒業して東京に就職したのがだ、就職先は知らない。けれど場所が保谷市だったので、それがレンズメーカーのHOYAは地名から来ているのだと初めて知った。(いや、そう勝手に思っただけで、本当かどうかはよく分かっていない。)俺も高校を卒業した後に保谷市まで電車で行ってみた。(笑)
ちなみに保谷市は合併して西東京市になったらしいが、俺は未確認だ。(汗)
彼女とは俺が20才の時に、たむろしていた店でばったり合った。化粧は上手になったようだが、どちらかと言うと化粧はしない方が可愛い気がした。
Category: 【あの人は今・・・】
そこで止まるか
【2010年病院日記】緊急入院:その5
もう少し個室に入れたらいいのだけどと思いながらも、今日は一般病室への移動だという。
付き添いもいらないと言う。
カテーテルから48時間を経過したので危険な期間を脱出できたということらしい。
ホッと一安心、命拾いをした。もちろん完全にリスクは無くなったということではないのだけど。
ここから何日間はまた自由な時間を楽しめそうだなぁ。ということでPCの調達をした。
前の時はPCを使わなかったので活動範囲が狭かったから、今回はPCを使って文書を書いたりネットを見回りをしたりできそうだ。(笑)
で、移動した先は485号室。
今はどの病院でも大部屋は大体4人入っていて、カーテンで仕切られるようになっている。
仙台の時もそうだったし、ここでもそうだ。
けれど、この部屋はあまりにも・・・仕切りすぎ。
まず部屋に入ってすぐ左のAさんは、ほとんどカーテンを締め切っていて、こちらには全然関心を示さない。
何か今時のちょっと悪そうな感じのやつ。(汗)
左窓際にも一人Bさん、こちらは少し関心を示してくれた。
ちょっとはにかみな感じがして、話しかけづらい・・かな。
Category: 【あの日のこと】
Tag: #2010年病院日記・緊急入院【2001年のなぐり書き】
無事に21世紀を迎えた。(笑)
この冬はどうやら雪が多いらしくて、一関も連日の雪模様だ。それに加えて気温が低く道路の雪も融けきらない。
元旦早々から同窓会やら新年会と飲む機会が多い。
飲むのはいいのだが、帰る時の足が大変だ。いつもは運転代行を頼んで自分の車を家までもって行ってもらうのだが、こう雪が降っていると他人任せの運転はなんとなくそれも恐い。(汗)
仕方なくタクシーに乗ることになるのだが、雪の降っている時に限って空車待ちという状態だ。(涙)
ううっ。(涙)
Category: 【なぐり書き】
Tag: #2001年のなぐり書き明日への記憶itk0012
Category: 【明日への記憶】
Tag: #磐井川堤防の拡幅工事