fc2ブログ
04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【Tシャツ】その1 

tshirts2a.jpg

クリックミーTシャツ

 これを撮影するために初めて袋から出したクリックミーTシャツ。
borlandというソフトウエア会社のノベルティなのだが、俺は2枚持っている。
もう1枚は洗濯3回で伸び切ってしまった。(汗)
それは懸賞で当たったの物だったが、この写真の物はソフトの不具合を報告したらそのお詫びにと送られてきた物である。 Windows3.1のウインドーがバックプリントされているという、もう少し経てば必ずプレミアが付くという一品である。(爆)

tshirts2b.jpg

スポンサーサイト



Category: 【お宝探し】

Tag: #Tシャツ 
tb -- : cm 0   

【鋏】その3 

scissors03.jpg

 先の細い手に馴染む鋏が欲しいなぁと思ったの買ってきた。
自分は指を通す部分がブルーのゴムの保護が付いてる物を買ってきたのだけど、後輩も偶然に同じ鋏で黒のゴムの保護が付いている物を買ってきた。
今ではどちらも自分が使っているのだが、相変わらずに切れ味が良くて細かい仕事ができる鋏だなと思う。
昔のように鋏が仕事のツールというわけでは無くなってしまったが、日常の生活では鋏は無くてはならない物になっている。そんな時はこの鋏がありがたい。(笑)

#鋏

Category: 【ツールズ】

Tag: #鋏 
tb -- : cm 0   

BackDoor Ichinoseki The RockFestival 2012 



BackDoor Ichinoseki The RockFestival 2012
@一関文化センター 2012.01.28

Category: 【落書き】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

あ行:あねっこ(あねこ) 

言葉:あねっこ(あねこ)

意味(ニュアンス):若い女性

用例・用法:いいあねっこになったっちゃなぁ

解説(解読):

備考:きれいな女性になりましたねぇ



Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

暑くなってきた 

20200531a_112916_IMG_0661.jpg


ちょっと雲が出てるけど、今日も天気がいいな。
暑くなりそう。
部屋の中、もう26度になってる。(汗)

でも、大阪の方では雨らしいから、明日の天気は下り坂かも。。。(汗)


#今日の空模様

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

幻1号(仮名) 

幻1号(仮名)
(自作)

 構想5年(汗)
前々から自作しようと思ってたのだが、中々踏み切れない
パーツの購入から完成までをレポート・・・・
急遽メインマシンを購入してしまったので、またまた延びることになった(汗)

幻1号(仮名)(2001.04.25現在)

前々からマシンを自作したいと思っていた(完成するのはいつ頃になるか分からないけど)
今は昔と違って大分自作も楽になったようだし・・・・
前回のマシンは自作キットでケースやマザーボードや他のパーツは全部揃っていたのを組み立てだけは自分でするというものだった
幻1号(仮名)はパーツ選びから自分で行なう完全な自作マシンにしたいと思っている
今の段階ではパーツは購入しておらず、こんなパーツを使いたいなぁという考えだけだ
あっ、幻1号は仮の名前、ちゃんとした名前は後で考える

Case:
 電源は250W以上を
Mother Board:
 -------------
Bios:
 -------------
CPU:
 AMD Athlon 1GHzぐらいか?
RAM:
 256MB このくらいは欲しいぞ
Vido:
 AGPは当然、RAMは16MBくらいで十分
HDD:
 10GB程度あれば十分
Sound:
 onboard でもいいぞ
etc:
 -------------

Category: 【恋人たち】

tb -- : cm 0   

【あの人8】「北斗バンド赤信号」 

俺が中学生のときに一関にあった3人組のアマチュアのバンドだ。
あれからずいぶんと年数が経ったから存在はしないだろう、いやメンバーも散り散りになっているかもしれない。
当時あちこちで小さなコンサートがあったのだが、そのコンサートによく出演していた。
バンドの構成は当時メジャーだった「シグナル」というグループと同じように生ギター2人とエレキベースというものだった。
コンサートではいくつものバンドが少ない持ち時間で出演していたので、当然彼らも数曲しか演奏はできなかったのである。
そんな彼だったが、曲と曲の間合い、しゃべりが面白くオリジナルの曲もしっかりしていたので、結構固定的なファンはいたようだ。
成り行きはよく覚えていないのだが、なぜか彼らと交流が始まり、俺が高校に入り本格的(?)にバンド活動をはじめたころに、彼らがいつもラストで演奏していた曲をプレゼントしてくれた。
その後、社会人と高校生だったということや音楽の方向性の違いなどから自然と疎遠になってしまい、高校を卒業するころには彼らのコンサートに出かけることも無くなってしまった。
そして俺が成人して一関に戻ってきたころには、彼らの所属してた団体そのものが無くなってしまっていた。

Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

【2010年病院日記】その7 

2010/01/11(Mon):晴れ

看護師さんの巡回で目が覚めた。
6時45分過ぎ。

血圧、183-116で薬飲んでみる。
朝食前に計り直す。

今日の新聞は産経、100円なのねぇ。

朝食前の血圧測定でも結果は変わりなし。

7時47分、朝食の配膳。
メニューは「ごはん、味噌汁、さんまの蒲焼き、お浸し、フリカケ(鉄之助たらこ)、牛乳」、フリカケはパス。
朝食後の薬完了。

飲んでいる薬を記録しておくか。
9日までの点滴、ステロイド
10、11日臨時処方でプレドニン錠5mg:朝食後4錠(ステロイド剤)
メチコバール錠500μg:毎食後1錠(ビタミンB12を補給)
アデホスコーワ顆粒100mg/g:毎食後1包(エネルギーを補給)
バルトレックス錠500mg:毎食後2錠(ウイルスが増えるのを抑える)
プロプレス錠4mg:朝食後1錠(血圧の上昇を抑える)
ガスターD錠20mg:(胃酸の出過ぎを抑える)
ヒアレイン点眼液0.1%5mL:1日4回(目の乾燥を防ぐ)
フラビタン眼軟膏0.1%5g:ビタミンB2不足で起こる炎症をしずめる)-寝る時に

9時半、今日もこの時間に入浴。
祝日なので医師の巡回は無いと思ったけど、一応ね。
で、風呂上がりに洗濯。
ジャージも突っ込むから、乾燥に時間が掛かりそうだ。
ついでにこの時間に、昨日のパンでおやつ。
何だか詰め込み過ぎてて、忙しいな。(汗)

ハサミが欲しくなったので、買い物へ。
ついでに耳かきも買っちゃったよ。
帰りは、階段を昇ってきたら、も大変だ。
さすがに10階はきつい。
最後なんか足が上がらない。
途中、7階の扉は一般患者は使ってはだめと貼り紙があった。
なんで、7階だけなんだ。

洗濯物の乾燥が終わった。
1時間だと、バスタオルはアウトだな。
まだ乾いてないや。
仕方ないので、背もたれで乾かすよ。

さて、お昼なのでお茶。

昼食は「ごはん、白身魚の照り焼き、大根の吹寄あん、酢醤油和え、果物盛合わせ」。
結構苦しいな。
もう少し、少なくてもいいかも。

洗濯物、畳んでおかないと。

13時45分検温6度4分と血圧152-84
1日3回の自己計測するようにと、記入用紙をもらった。

今日は随分早く新聞を読み終わってしまった。
15時頃に血圧計って、階段を昇るか。(笑)
とりあえず、「巨悪」読むか。

隣のA・Iさんは、そろそろ退院という話しが出ているみたいだけど、まだ正式に医師からはないらしい。
あしたの巡回で申し渡されるんじゃないかな。
そんなこともあるからか、さっき普段着に着替えて外に散歩に行った模様。
午前中は結構長かったけど、普段着の散歩だともっとゆっくりできそうだよね。

なかなか書けなかった「あの人」を1本書き終わった。
ずっと気になっていた「S・T」。
時間はたっぷりあるのだから、もっと違った人についても書けるかも。

15時、血圧測定。
139-87。
その後、病院の敷地の回りを散歩してみた。
速足で歩いたのに、たっぷり30分もかかった。
ちょっと西側は柏木2丁目なんだなぁ。
友達は1丁目だったっけか?
案外近くだったんだな。
はぁ、疲れた。

やることが無くなってしまったので、字の書き取りをしてたら、そろそろ夕食の時間。
ワゴンで運ばれて来るけど、条件によっては丈夫のファンが回って、多分ヒーターで温風が出てるかも。
ここに来るのは、その音はしないけどね。
今晩のメニューは「ごはん、中華スープ、オイスターソース炒め、しのだ巻の煮物、めかぶ」。

風呂は17時半が最後らしいので、その辺りに入ったらいいかなぁ。
でも、午前中に入っておいた方が、後が楽だけどね。
明日は教授巡回ってのがあるらしいんだけど、何時頃かな。
それをかわしてお風呂に入りたいなぁ。

後、血圧の自己測定の時間をどうするか。
看護師さんの時間と被っても仕方ないしね。

で、看護師さんの巡回前に、血圧測定。
147-84。
体温は巡回の時に、5度8分。

また字の書き取りをした。
本格的に暇かも。

で、なぐり書きを1本書き上げた。
最近のなぐり書きは1つのテーマについて書いている。
そういうふうにしようと思ったのではなく、ネタが見つからないから、書けないというのが本当なのだ。(汗)

Category: 【あの日のこと】

Tag: #2010年病院日記 
tb -- : cm 0   

【1999年のなぐり書き】 

1999/05/25(Tue)
先日手に入れた「A列車で行こう」だが、はまっている。少し雰囲気が変ってサクサクと動くようだ。だたゲームのインターフェイスは Ver.4 の方が好きである。
まぁ、自分ので創った都市を電車やバスに乗って眺められるというのは面白い発想だと思うし、ぼーっと眺めているのもこれはこれでいいのではないか・・。(笑)
さて、私自身のゲームの成り行きだが・・・・すでに会社を5回も潰してしまった。この辺は前作よりも難しくなっているのかもしれない。会社を経営するってのも難しいもんだなぁ。(汗)

なぜか今頃になって風邪をひいてしまったのだ。昨日の朝あたりから喉がいたかったのだが、夜になって本格的になり薬を飲んでいつもよりも早く寝たのだが、今もヘロヘロの状態だ。会社を休むわけにもいかず、必死の思いで出社したが仕事なんてする気にもならない。(汗)
皆さんも気をつけあれ。

ところで、諸般の事情によりホームページのサーバーを変更するかもしれない。実際に変更する時はトップページでアナウンスするが、その時はブックマーク(お気に入り)の変更もよろしく・・。


Category: 【なぐり書き】

Tag: #1999年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

「SoulMan」:BackDoor 


「SoulMan」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

#BackDoor

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

明日への記憶itk0003 

[磐井川堤防の拡幅工事]
itk0003.jpg
明日への記憶itk0003  (2010/11/10 Thu)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の拡幅工事 
tb -- : cm 0   

No.9 上大槻街 

sanpo9.jpg

(2000/06)
駐車場になってしまった一角に、昔と変らず建っている。
このお堂の詳しい背景は知らないのだが、この辺りの守り神になっているのだろう。


Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

NightVision[#0009] 

night0009.jpg

NightVision[#0009]


Category: 【一枚の写真】

Tag: #夜とともに 
tb -- : cm 0   

OK:ビデオカメラ 

<何が欲しい?>
ビデオカメラ

<メーカーとか?>
メーカとか、よく分からない

<具体的には?>
簡単・きれいに録れるやつが欲しい。
しかも軽くて安くてお手軽なやつね。
今日はカメラのCanon M6 MK2で録ってみたけど、どうも今一だしねぇ。
簡単だからってスマホは無しね。

Category: 【限りない欲望】

tb -- : cm 0   

今日のシナモン 


シナモン:2020.05.30a

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと  #シナモン 
tb -- : cm 0   

【Fujica 35EE】 

fujica.jpg

 そういえば、本棚に飾ってあった・・・お宝が。(笑)
Fujica 35EE なのだが、このカメラはいつの時代の物だろう?
お袋が昔使っていたカメラだから、そうとう昔ということになるか。
俺は中学の時にこのカメラで色々と写真を撮っていた。修学旅行にも持って行って、同級生やら風景やらの写真を撮ったはずだ。
はずなのだが、そのネガは残っていない。ひょっとして押し入れ?・・・とかも探してみたのだが、出てこないのである。
その当時の写真を見つけられることができれば、ずいぶんと懐かしい。
あっ、このカメラで撮って残っている写真が一枚ある。自分で現像して印画紙に焼き付けたものだが、水洗が悪かったらしく、今ではセピアを通り越して・・・褐色になっている。
ちなみにハンドボールのゴールのシーンのぶれボケ写真です。(大汗)

Category: 【お宝探し】

tb -- : cm 0   

「Walkig By Myself」:BackDoor 


「Walkig By Myself」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

区切り 

20200529b_IMG_0608.jpg

昨日で仕事上の大きな区切りを迎えた。
入社して35年、最初は現場への配属だったな。
新会社設立にともなって、配属された部署から半数が新しい会社へ異動。
俺も新しい会社に移った。
そこで、何年かいて、次の部署ではCADを操作。

20200529c1_IMG_0633.jpg

その辺りから、マックによるグラフィック処理がボチボチと出始める。
それと同時に、いくつかの部署を統合して元の会社の一部門へと異動になる。
程なく、前職の部署へ異動。
全くの畑違いの分野だったから、仕事を上手くやれるのかと不安もあったな。
異動の時の挨拶で「足を引っ張らないように」ということを話した覚えがある。
そこで22~23年。
部署の本業というよりは、そこのシステム管理と運用に加えて社全体のシステムの管理をするようになる。

20200529d_IMG_0638.jpg

昨日は、「足を引っ張らないようにと話したが、はたしてどうだったろうか」と話しをした。
次は一体どうなることやら・・・。

20200529f_IMG_0650.jpg

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

【鋏】その2 

scissors02.jpg

 この鋏の歴史も古い。
ペーパーナイフとしても使えるが、実際には仕事では使いにくい鋏にすぐに見切りを付けた後に買ったのだから、相当な年月を共にしていることになる。
少し小振りで、使っていると指を通した当たりの所に安定感がある。しっかり切れるという具合だったのでずいぶんと長い間仕事でも使うことになった。
それまで働いていた建屋から新しい建屋に移り、仕事の内容も、もっと細かいことが要求されてくると、これはこれで使いづらくなる。(汗)
今では家に持ち帰り、ちょっとした物切るのに使っている。

Category: 【ツールズ】

Tag: #鋏 
tb -- : cm 0   

あ行:あっぺとっぺ 

言葉:あっぺとっぺ

意味(ニュアンス):互い違い

用例・用法:くづ、あっぺとっぺだったぁ

解説(解読):靴、左右間違えちゃったぁ

備考:それぞれ別の様子

Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

CASSIOPEIA E-65 

CASSIOPEIA E-65
(CASIO)

横浜オフのついでに秋葉原の店頭で購入
OS は Windows CE で、カテゴリーとしてはパームトップ PC だ
主に仕事の間にパソコン通信のログ読みに使っている

・ちょっとお姿
e65.jpg


Category: 【恋人たち】

tb -- : cm 0   

【お知らせ】 

サイト更新しました。
「お宝探し」
「あの人は今・・・」
「Link & Link」
以上、アップしました。

Category: 【落書き】

Tag: #お知らせ 
tb -- : cm 0   

【あの人7】・・・・・・ 

もうずいぶんと昔の話しである。彼女の名前さえも思い出せない。
覚えているのは彼女が大学生という事、バイト先は喫茶店という事、からし色のダウンジャケット着て来た事。
専門学校の卒業を1ヶ月後に控えたある日、クラスのいつものメンバーと飲みに行った。 その日はメンバーだけではなく、合コンという話しなのでちょっと着飾って参加した。
入ったのはこれまたいつも行く東池袋のちょっと広めの店だ。
ほどなく合コン相手の女の子たちが入って来た。
「あれ、ちょっと人数が少ないなぁ」と、俺はここで戦線離脱。(笑)
早々と戦線離脱した他の二人と、これまたいつもの車の話しで盛り上がった。その当時も今の時代と変らず走る事が好きな連中はいるのだ。その前の年に行った箱根ターンパイクや筑波山有料道路、首都高など定番のコースの攻め方、はたまた族のブッチギリ方まで議論は白熱していた。(汗)
場がそれぞれに盛り上がって来た頃、その彼女が俺の隣に移動して来た。
車の話しにでも興味があるのだろうか、何に興味を引かれたのか俺達のグループに加わった。きっと俺に興味があるのだろうと勝手に思いこみ、その時から彼女の隣で飲んだ。(笑)
彼女は次の日、朝からバイトだというので終電が無くなる前に池袋から気持ち的に彼女の家まで近い新宿に移動して、また飲み始めた。「寝不足じゃバイトが辛い」という彼女を説得して、結局明るくなってから始発でみんなそれぞれ散り散りに帰って行った。
卒業式には謝恩会というのが付き物というのは知らなかった。
当日、クラス全員と担任の先生を囲んで1次会をしたのだが、その記憶は全然残っていない。
2次会をいつものメンバーでいつものところでするというので、ちょっと酔っぱらいながら東池袋の店まで行った。またこの前の合コン相手のメンバーも来るという。
今晩でこの連中達とも彼女たちともお別れである。それぞれが違う道を歩き始めるのである。自然と話題もそういう話しになり卒業式の晩という雰囲気だ。
「住所ぐらい、教えなさいよ」と彼女。
覚えたての新しい住所を紙に書き、彼女に渡した。
いつものように池袋から新宿に移動し、そこでいつものように朝まで飲んだ。
新宿駅で俺は外回り、彼女は内回り。山の手線のホームでお互いにお互いを見送った。
そして2日後、俺は仙台に引っ越した。

Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

【2010年病院日記】その6 

2010/01/10(Sun):曇り時々晴れ

6時過ぎ、A・Iさんの起きる音につられて目が覚めた。
何だか寝て無いような、ちょっと寝たような感じ。
消灯時間が早いので、その辺の感覚が良く分からない。

軟膏目薬、昨夜は拭き過ぎてしまったかも。
目は乾いてる感じがする。

さて、今日の新聞は読売にしようかな。

朝のコーヒーのためにお湯をくんできた。
途中に今日は体重計測の日なので、記入シートが用意されていた。
計ってみたら、66.8kgって、増えてる。
ついでに血圧、179-99、高いな。

携帯のニュースによると、おうし座は最低の12位らしい。
げげっ。

7時45分、朝食配膳。
今朝のメニューは「キャロットパン2、ロールパン1、ブルーベリージャム&マーガリン、スープ、チキンオムレツ(トマトソース)、野菜サラダ、牛乳)、A・Iさんからアロエのヨーグルトもらった。
結構お腹一杯になるな。

今日から点滴が無くなって、その代わりの薬が出た。
朝は合計6種類飲んでます。

グルーミング開始。

おう、今日はでかい方も出てきたぞ。

お風呂は9時半からにしてあるので、それまでの間は字の書き取りをすることにする。
今日は1行使いで小さな文字。
慣れるまでが大変だ。
おまけに、左目は涙目になってるし。

調子に乗っていたら9時半を過ぎてしまっていた。
あわててお風呂へ。
腕時計をしていかないと、上がる時間が分からなくなるぞ。
今日からは点滴がドレンのカバーをしなくても良いので、体を洗うのも楽で良い。
助かるぅ。

今日の風呂上がりは妙に暑いので、コーヒーではなく、アクエリアスを飲むことにする。
風呂上がりの冷たいものって美味いね。

字の書き取りを、残っている文を終わらせるか。

11時40分昼食、メニューは「ごはん、八宝菜、ナムル、おろし和え、果物」、って果物の記憶が無いな。
食事中、弟家族が来た。
後で実家からも、お袋達が合流することになっている。
12時半過ぎにやって来た。
しばらく病室で話しをしてから、食堂へ移動、みんなでおにぎりやパンをつまんだ。
夕飯までにお腹が空くかどうか心配だ。
まったりと、15時過まで食堂で過ごした後に、全員で帰って行った。
さくら野百貨店の所から一関行きの高速バスで帰るため。

また独りの部屋に戻り、のんびりしている。
家でならば良いのだけれど、こうゆうところでゴチャゴチャいるのは大変だ。
実家からは13日にまた来るそうだ。MRIがあるから。

ホッとしたしたところで、血圧測定。
161-91、ちょっと下がってるかな。

新聞を読んでいたら、眠くなって来たのでウトウト。
17時45分頃に夕食の配膳。
メニューは「ごはん、味噌汁、さわらの七味焼、刻み昆布の煮物、かぼちゃのそぼろあん」。
結構苦しい。

これ、書いている所へ弟からメール。
お袋がお見舞いを枕の下に置いて来たので確認をって。
確認しました。

今日はお袋が、宮下から朝日新聞を持って来たので、今日の新聞は2部って事になってしまった。
記事の内容に違いがあるのはいいけど、同じ記事だとさすがに辛い、飽きる。
それでも、今日は2部読んだ。

20時過ぎ、看護師さんの巡回。
もう、そんな時間なのか。
血圧、160-110で下が高いな。

今晩から「巨悪VS言論」を読み始めるか。

今晩は程よく軟膏目薬を塗ってみた。
左目には幕が張っているが、前よりも良い感じだ。
これならちょっと本を読んでも大丈夫かな。

Category: 【あの日のこと】

Tag: #2010年病院日記 
tb -- : cm 0   

【1999年のなぐり書き】 

1999/05/21(Fri)
今、98年のバイクレースの世界グランプリをテレビで見ているが、アプリリアが強いんだなぁ。その昔はホンダとヤマハしかレース場を走っていなかったようなレースもあったのに。記憶が正しければアプリリアは125ccで活躍していたメーカーだったはず。ホンダやヤマハのワンメイクレースを見るよりも他のメーカーも割り込んで来てくれた方が面白い。
それはそれとして、多くの日本人レーサーが世界グランプリで活躍してる。そしてタイトルをかけて熱いバトルをくりひろげている。レースは益々面白い。(笑)

久しぶりに本らしい本を買った。ここ最近はパソコン関係の雑誌ばかりだったから。といっても買った本は立花隆氏の「電脳進化論」というやっぱりコンピュータ関係の本だ。
コンピュータはコンピュータでもパソコンとは値段も処理能力も桁違いのスーパーコンピュータについて書かれたものだ。コンピュータに興味ある人は読んでみると面白いかも。しかし立花氏の守備範囲はずいぶんと広いなぁ。(笑)

Category: 【なぐり書き】

Tag: #1999年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

磐井川堤防の桜2010【#002】 

2010sakura0002.jpg

磐井川堤防の桜2010【#002】

Category: 【明日への記憶】

Tag: #磐井川堤防の桜2010 
tb -- : cm 0   

「お休み」:BackDoor 


「お休み」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

No.8 上大槻街 

sanpo8.jpg

(2000/06)
猫がのんびり散歩していて、いかにものんびりとした昼下がりといった感じだ。
この猫がどこに行くのか後を追ってみたいような気がするが・・・。(笑)
ぼんやりとした記憶をたどれば、この通りはどぶの上に線路のまくら木を渡してあったいわゆるどぶ板横丁のような通りだったと思う。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

晴れてる 

20200529a_082100_IMG_0596.jpg

気持ちいいぐらいに晴れた。
この天気が続くといいなぁ。
いつも、午後から曇ってしまうから。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

NightVision[#0008] 

night0008.jpg

NightVision[#0008]


斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #夜とともに 
tb -- : cm 0   

OK:チェーンソー 

<何が欲しい?>
チェーンソー

<メーカーとか?>
切れるやつならどこのでも

<具体的には?>
何しろ実家は木と言わずツルと言わず雑草と言わずすごいから。
さしあたって木を切り倒したい。

<手に入ったの?>
2022/08/28入手

Category: 【限りない欲望】

tb -- : cm 0   

【電話器】 

phone.jpg

 以前、弟が蕨に住んでいる時に使っていた、懐かしの電話器である。
弟が部屋を引き払って引っ越しをする時に、俺の部屋の方へ移設した。
当時はこの型の電話器しかなくて、色が何種類か選べたのだがなんとなくおしゃれな感じだったので、このアイボリーにしたのである。
今は電話回線をプッシュ回線にしてしまったために使えないのだが、捨てるに捨てられずに部屋の隅に置いてある。
電電公社に返還しなければならないはずなのだが、持ってきてしまったのだ。(汗)


Category: 【お宝探し】

tb -- : cm 0   

【鋏】その1 

scissors01.jpg

 この鋏、何だったかのセットの中の一部だったかなぁという気がする。良く覚えていないのだけど。
今の会社の会社に入った時、所属は製版部だった。そこではカッターとデザインナイフ、金尺と鋏は必需品だった。
会社のテーブルの上にも鋏は常備されてあったけど、やはり自分の鋏は持っていないと商売にならない。
そう言うわけで、とりあえずこの鋏持って行けという感じで、自宅にあったものを自分用にした。
これは蝶番のところではずせるようになっていて、片方はちょっと感じの良いペーパーナイフになるのである。
画期的だったかも知れないこのペーパーナイフ。

scissors01a.jpg

しかしながら、この外れるというのが徒になってしまって、鋏として使っている最中に外れてしまうという悲しいこ7とになっていた。それじゃさすがに仕事にならないということで、程なく当たらし鋏を買うことになるのである。(笑)


Category: 【ツールズ】

Tag: #鋏 
tb -- : cm 0   

リンク追加 

リンクに色々追加しました

Category: 【落書き】

Tag: #ここのこと  #お知らせ 
tb -- : cm 0   

あ行:あだりほどり 

言葉:あだりほどり

意味(ニュアンス):あちらこちら

用例・用法:原っぱのあだりほどり、探してみろ

解説(解読):野原のあちらこちらを探してみなさい

備考:


Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0   

メンバー紹介~「誰でも」:BackDoor 


メンバー紹介~「誰でも」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

PURPOSE PKT-K6200V 

PURPOSE PKT-K6200V
(高木産業)

マシンを自作したいけどパーツ選びに自信が無かったので、自作キットを選んだ
このマシンも色々と手を入れていきたいと思っていたがBIOSをアップデートしようと思ったら失敗、昇天してしまった
メインマシンだったので速攻で新しいマシンを発注した

PKT-K6200V(1998/08/15~2001/10/02)
Mother Board:
 A Open AX59PRO
Bios:
 AWARD
CPU:
 AMD K6-200 → AMD K6 2-400
RAM:
 128MB
Vido:
 nVidia Riva 128 4MB → NG(CREATIVE 3D BLASTER Banshee 16MB)
HDD:
 3.2GB IDE
Sound:
 DIAMOND SONIC IMPACT
etc:
 Ethernet card

・ちょっと能書き

2001/10/18(Thu)
BIOSが飛んでしまった。
まだまだ使うつもりいたのだが、どうにもならない。・・・後で気が付いたがジャンパーをショートさせるという方法でBIOSを復活できたかもしれない
が、すでに新しいマシンをメインにして運用しているので、引退してもらうことにする
メモリは弟に行くことになってるが、ほかのパーツはメインに移設しようか迷っててる
やっぱりマザーボードを換えて復活させようかなぁ(笑)

1999/11/27(Sat)
ここを読んだ人だけの特典企画(笑)
どうしても言うことを聞いてくれないビデオカードだが、自宅に飾っておいても仕方ないので、売りに出す事にした。今となっては古くなってしまったビデオカードだが、格安でマシンを組みたい人、またもっと古いビデオカードをアップデートしたいという人には面白い品ではないかと思う。
詳しくはメールにて

    提供商品
    パーツの種類:ビデオカード
    発売元   :クリエイティブメディア (http://japan.creative.com/)
    商品名   :3D BLASTER Banshee
    メモリ   :16MB
    対応スロット:AGP

連絡先:
torys@simple-hama.com

1999/08/27(Fri)
やっとこのマシンにも手を入れることができた。購入したパーツはCPU、サウンドカード、ビデオカードの3点。まずお手軽のサウンドカードをインストール。さすがにPnPだ、簡単にセットアップできて音もでた。
次にCPUを交換。マニュアルをみながら、ちょっと気を使いながらマザーボードの設定をして、こちらも一発で動作確認。マシンの動作は速くなったようだ。
気を良くしてビデオカードの交換に入る。こちらもPnPのおかげで、あっさり認識、ドライバをセットアップ。再起動をしている間に[Dosの時は大変だったなぁ」などと思っていると、あれれぇ。
まともにWin98が動かない。なにか窓を開くたびにマシンが完全にハングアップ。うーっ、まいった。何度やっても同じことのくり返し。・・・また、もとのRiva戻した。(涙)


・ちょっとベンチ(ベンチマーク・テスト)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PURPOSE PKT-K6200V
Processor AMD K6 200.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 6 step 2]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display NVidia RIVA 128
Memory 130,020Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 5/15 15: 9
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47 E = E-IDE CD-ROM 36X/AKU Rev U21I
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
8554 12546 15416 14262 8767 7736 91 2 4997 4618 7897 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PURPOSE PKT-K6200V
Processor AMD K6 3D 401.0MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display NVidia RIVA 128
Memory 130,020Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 8/27 18: 4
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = E-IDE CD-ROM 36X/AKU Rev U21I
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
11867 23053 28513 14114 10940 8614 91 3 5000 4614 14560 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PURPOSE PKT-K6200V
Processor AMD K6-2 401.03MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard NVidia RIVA 128/128ZX
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 130,020 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2001/09/06 23:56

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = E-IDE CD-ROM 36X/AKU Rev U21I
F = OEI-LC1 USB-CompactFlash Rev
G = OEI-LC1 USB-SmartMedia Rev

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5820 17789 11361 11097 4598 10839 3

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
7731 8917 4917 10 5058 4527 1295 C:\100MB

Category: 【恋人たち】

tb -- : cm 0   

【あの人6】・・・・・・ 

あるお婆さんとそのお孫さんの女の子のことである。
初めて社会人になり仕事にもなれてきた頃、工期が3ヶ月もある現場の検査を会社から任された。
その現場は宮城県内を通る東北自動車道のインターチェンジ近くにあり、ほぼ毎日のように高速道路を使い現場まで通っていた。
インターチェンジを降り現場までの田舎道に小さな食料品店兼雑貨屋があった。今で言うコンビニのようなものだが、店自体は古くから商売をやっていたようで、決して立派できれいとは言えなかったのだが・・・。
普段なら現場まで直行するところなのだが、その日・・・つまりお婆さんと女の子に会った日は仕事開始時間までいくらか余裕があったので、その店でアイスクリームを買おうと仲間数人で店に入っていった。
それぞり好きなアイスクリームを手に取り代金を払おうとしていたとき、中から女の子が出てきた。笑顔がかわいい女の子でみんなとわいわい話をしたりした。それから時々昼食を食べてきた後や仕事がえりにその店に寄るようになっていた。
仕事仲間は・・・もちろん俺も含めて彼女と話ができることうれしかったのだが、店に通うようになって1ヶ月位過ぎたある日に彼女が庭先に洗濯物を干している姿をみて、仲間全員がなんとなく彼女の異変に気が付いた。・・・・お腹が大きくなっているような気がしたのである。
そっとお婆さんに聞いてみると、もうすぐ結婚することになってるらしいのだ。俺たちはお婆さんに「おめでとう」と言って現場に向かった。
それから時間が過ぎ通いつめた現場が終了することになった。
現場の最後の後片付けをして会社に帰る途中に、あの店に顔を出してみた。
いつのまにか彼女は結婚していて姿はあらわさなかったが、相変わらずお婆さんがにこやかな顔で迎えてくれた。
現場が終了してもうこの店にも来れないということを告げると、お婆さんは「元気でやりなさいよ」と目を涙でうるませていた。
 通っていた現場は大きな工事のほんの一工区にすぎず、実は仙台に向かって延々と続く工事だったのである。
1年と半年を過ぎた頃に、入札で落札した工事はあの現場の近くの工区だった。
近くといっても山をひとつ越えるような所だったのだが、現場の空き時間に通い詰めた仲間を連れてあの店に訪れてみた。
相変わらずお婆さんは店の奥からにこやかに俺たちを迎えてくれ、いっつも買っていたアイスクリームを冷蔵庫からだしてきてサービスしてくれた。
あれからずいぶんと時間がたってしまったが、あのお婆さんは健在なのだろうか?
女の子や産まれた子供はどうしてるのだろうか?


Category: 【あの人は今・・・】

tb -- : cm 0   

【2010年病院日記】その5 

2010/01/09(Sat):晴れ後曇り

はぁ、また文字化けだ。

今朝は6時半ぐらいの看護師さんの巡回で起きた。
検温と血圧。
体温は6度0分、血圧は自動血圧計で151-89でちょっと下がった。

今日の新聞は毎日にした。
徹底的に読もうと思ったら、1日でも足りないぐらいだ。

8時少し前に朝食。
メニューは「ごはん、味噌汁、じゃが芋の炒め煮、白菜のおかか和え、味付のり、牛乳」。
今日も頑張って牛乳を飲み干した。

文字書き取りを早い時間にやってしまったが、今日は2行を使い2ページを埋めた。
文字を大きくするとやはり書き易い。

10時からは風呂。医師の巡回があると思ったら無かったので、土曜日は9時からでも良かったなぁ。
今日まで点滴があるので、ドレンのカバーは欲しいけど、明日から着けなくてもいいのは助かる。

10時50分ぐらいにナースコールして、点滴をしてもらう。
最後の点滴は3時間のコース。
最初は少し落ちが悪かったようで、チューブをいじっていたが、ちゃんと落ちてくれてる。
サイズは同じものなので、落ちるスピードが早い。(笑)

点滴をしてもらってから、病院に入って初めての洗濯をしてみる。
義妹さんがしてくれると言っていたが、一人でやる楽しみもあるのだ。
とは言え、要領が分からないのでどうなることか。(汗)
洗いは30分だ。

11時45分頃お昼が運ばれて来た。
食べながら洗濯物の乾燥待ちである。
4日分だと30分の乾燥では厳しいかも。
但し、コールのシャツが1枚入っている。
後は下着上下だけ。
で、結局乾燥は1時間コース。

そうこうしている間に点滴が終わってしまった。
1時間半のショートカット。
乾燥器から洗濯物を取り出してる間に終わってしまったので、血管から血液が逆流してしまった。

点滴のスピードが速かったのか、どうりで集中力が落ちていたわけだ。
新聞を読んでも頭に入らない。
ご飯を食べりゃお茶はこぼす、蓋は料理の上に落とす、味噌は飛ばす。
歩こうと思えば、点滴のチューブを引っ掛ける。
動こうと思えばラジオからのイヤホンコードを引きつらせる。
多分、体内への流入量が多かったんだな。

さて、洗濯物をたたもう。

せっかく病院に入院したのだから、院内の床屋さんに行かない手はない。
病院の床屋さんなんて、めったに入る所ではないだろう。
ってことで散髪。
そう、散髪がふさわしい。
20分ぐらいで完成。
洗髪も顔剃りもないのは願ってもないことだ。

床屋さんから戻ると、ちょうど看護師さんの巡回だった。
検温と血圧測定。
血圧160-104で高目だなぁ。
体温は6度2分平熱。

床屋さんから戻る時に、院内のTULLY'Sへ入って日記の続きを書くことを決めていた。
ホットコーヒーのMとアップルパイを注文。
570円は高いのか安いのか。
甘みを抑えたアップルパイがオシャレだ。
壁際のカウンター席でこれを書き続けている。

15時ぐらいまで小一時間かかって、床屋さんの体験記をかいて、病室に戻って来た。

今日の新聞、毎日も読み終わってしまった。
うまい配分で読めるようになったのかな。
時間の掛かる診察も無いから、時間に余裕ができたのかも。

で、また弟の持って来た本を読むことにする。

夕食は17時40分頃配られた。
メニューは「ごはん、かき玉汁、ポークステーキ、酢味噌和え、野沢菜漬け」。
ステーキと言うには悲しいぐらいに遠い、薄いロースが1枚。
酢味噌和えはわかめの酢の物的な。
頑張って食べた。

20時35分看護師さんの巡回、血圧の測定と軟膏目薬の点け方。
血圧は169ー93だったかな。
高いなぁ。
目薬は点けた後に視界不良になるので、本当に寝る前の方が良いみたいだ。

弟からの本は、今晩読み終わるのは難しそう。

と言いながら、読み終わってしまった。
なので、明日からはまた「巨悪VS言論」を読むことにする。

Category: 【あの日のこと】

Tag: #2010年病院日記 
tb -- : cm 0   

お宝到着 

20200527c_IMG_0583.jpg

お宝が到着した。(笑)
備前焼き人間国宝・故藤原雄作の備前焼き:花入れ

ちょっとした区切りに好きな備前焼きを買ったよ。(笑)

Category: 【落書き】

Tag: #何でも無いこと 
tb -- : cm 0   

「休息」:BackDoor 


「休息」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

【1999年のなぐり書き】 

1999/05/17(Mon)
さてさて、このページがどうもうまく表示されないとの指摘があったので何人かに見てもらったら、やっぱりうまく表示されていないようだ。何が悪いのか良く分からんので、取りあえず普通のページにしてみた。これでちゃんと表示されないと言うことはないはずだが・・。
指摘してくれたあなた、テストしてくれた「あなた」、ありがとね。

先日、アートディンクの「A列車で行こう」の完全版を注文した。発売になってからずいぶんと間が空いてしまったが、何とかプレイできるマシンを手に入れたので注文することにした。このゲームは鉄道会社の社長になって街を育てながら会社を大きくするというシミュレーションゲームだ。けっこうこのゲームを気に入っていて DOS 時代のころから続けてる。入手したらまた簡単な感想でも書く事にする。

Category: 【なぐり書き】

Tag: #1999年のなぐり書き 
tb -- : cm 0   

明日への記憶ksb002 

[黒沢橋架け替え工事]
ksb002.jpg
明日への記憶ksb002  (2003/06/27)

Category: 【明日への記憶】

Tag: #黒沢橋架け替え工事 
tb -- : cm 0   

No.7 上大槻街 

sanpo7.jpg

(2000/06)
飲み屋が何件か軒を並べる横道に入ってみました。
陽が落ちて辺りが暗くなる頃、この界隈はにぎわいを取り戻すでしょう。さすがにお昼時は「準備中」の様です。

Category: 【散歩の途中】

tb -- : cm 0   

NightVision[#0007] 

night0007.jpg

NightVision[#0007]


斜に構えて on Youtube

Category: 【一枚の写真】

Tag: #夜とともに 
tb -- : cm 0   

晴れて来たな 

20200527a_091759_IMG_0554.jpg

朝はちょっと雲が多かったけど、晴れて来た。
今日は暑くなりそうかなぁ。
といっても仕事だから晴れてくれてもなぁ・・・。
どうせなら休みの昨日の方が良かったけど。

Category: 【落書き】

Tag: #今日の空模様 
tb -- : cm 0   

「ラッシュアワー」:BackDoor 


「ラッシュアワー」:BackDoor
Ichinoseki The RockFestival 2012 @一関文化センター

Category: 【ライブ模様】

Tag: #BackDoor 
tb -- : cm 0   

【登山ナイフ】 

knife.jpg

 高校の頃に自転車でツーリングをするようになった。
1年の夏休みに東北1周という壮大な計画を立て、2日目にして挫折し引き返してきたという笑い話もあるのだが、 その時に買ったナイフである。
ナイフコレクターあるいはマニアではないので、ツーリングの時に料理をしたり設営のときに使えれば十分なのだが、少し大きかったようだ。
キャンプをするというようなアウトドア人間ではないので、1年と2年の時のツーリングで使っただけなのだが、意外な所でも役に立つことがある。
それは、祖父母が亡くなった時に遺体の上に魔除けとして置いておくという、買った時には想像もできなかった使い方なのである。
その役目も無事に終わり、またいつものように本棚に収まっているが、次に役立つ時は・・・。(謎)


Category: 【お宝探し】

tb -- : cm 0   

【スケール】 

scale3.jpg

 非破壊検査会社で使っていたスケールを2011年3月の大震災で無くしたと思った。時々スケールが必要になるので、ホームセンターで買ってきた。
商品名は「D-Lite ストップ付コンベックス 16mm 3.5m」であるが、とうてい本物のコンベックスとは思えない。本物のコンベックスはもっとスムーズにスケールが出てくる感じがした。その感じがこのスケールには無い。
きっとこれもコンベックスの名を付けただけのスケールに違いない。(汗)
無くしたと思ったスケールは、震災後の後かたづけの時に部屋の隅っこの方から出てきてくれた。なので、家には2つのスケールが有る。(笑)

Category: 【ツールズ】

Tag: #スケール 
tb -- : cm 0   

あ行:あだぁ 

言葉:あだぁ

意味(ニュアンス):あとは

用例・用法:あだぁ、よろしぐ頼むっちゃ

解説(解読):後は、よろしく頼みます

備考:


Category: 【暗号解読】

tb -- : cm 0