fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

♪月光:鬼束ちひろ 


もう何年前になるだろう。
きっと20年ぐらい前なのかも知れないな。
この曲を初めて聞いたのは、歓迎会の2次会だった。
山形大学を卒業して、うちの部署に配属された彼女。
大学時代はロックバンドのボーカルをしてたという。
さすがに上手かった。
結婚して退社した後に、病が見つかり若くして命を失ってしまった。
今でもあの時のカラオケで歌っていた事が忘れられない。


スポンサーサイト



Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪あの人の手紙:かぐや姫 


中学3年生の夏、「一関夏まつり」の中央町のど自慢大会で友達4人でやった曲。
残念ながら鐘は2つしか鳴らなかったけど、初めて学校以外のところでのライブだった。
その頃は、まだベースを手にしたことも、この先ベースに転向すると言うことも知らなかった。
ちなみに、のど自慢会場は、当時に信金中央町支店駐車場、ササキファミリーショップの向かい側であった。(笑)

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ さようなら:N.S.P 


♪ いい の次にギターで弾けるようになった曲だったと思う。
3コードの3フィンガー、必死になって練習したな。
例の彼はやっぱりリードギターを弾きたかったのだろうけど、俺はギターが弾けるのが楽しくて仕方なかった。
N.S.Pの中でも名曲だと思う。

#音楽的生活

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ 青いリンゴ:野口五郎 


この曲も、入院生活を送っていたベッドスクールの文化祭の時に耳にした曲である。
特にこの曲が好きという事ではないのだけれど、何となく耳に残っていたので、後で調べたら野口五郎の♪ 青いリンゴという事が分かった。

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ いとしのエリー:サザンオールスターズ 


この曲が流行っていた時、俺は埼玉の蕨市に住んでいた。
6畳一間の、玄関に台所のシンクとガス台があり、トイレは共同で風呂は銭湯。
小林荘という歩けば部屋が揺れるような古いアパートだったな。
大学に落ち、予備校に通いながら浪人生をしていた。
なんとなく行く先が見えなくて、どうしようもない1年だったなぁ。
でも、あの頃がとても懐かしいよ。

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ 銀の指環:チューリップ 


初めてライブで演奏した曲。
中学2年の文化祭、ギターを教えてくれたK君と2人で、先輩達がやっていたライブに出演。
たった1曲だったけど、2人ともエレキギターを借りてステージに立った。
いや、正確には椅子に座っていたのだけれどね。(笑)
教壇をステージにしたライブ会場は、照明を工夫して暗くしてあったが、お客さんが目の前に迫っていて、とても緊張したのを覚えている。
あまりの緊張のせいで、覚えたてのコードは忘れ、ちゃんと音が出いるのかも分からなかった。
一番最初のコードは確かCだったかな。
余りに早い1ステージだった。


Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ ビューティフル・サンデー:田中星児 

ファンの人、ごめんなさい。

この歌、嫌いだったなぁ。
TBS系の朝の番組で流れていて、これから高校に登校する準備という時間だった気がするんだけど、その高校に行くのがとても憂鬱で。
そういうわけで、この曲が流れてくると憂鬱な気分になったんだったなぁ。(汗)

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ いい:N.S.P 



友達にギターを教えてもらい、初めて覚えた曲。
地元のバンド「N.S.P」のライブアルバム「First」に収録されている曲。
友達はリードギターを弾きたいがために、コード進行が簡単のこの曲を教えてくれたんだと思うが、これを切っ掛けに音楽を始め未だにかじりついている。(笑)

Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0   

♪ コンドルは飛んでいく:Simon & Garfunkel 


動画の貼りつけは所有者から禁じられているらしいので、URLを貼りつけておく。

正式な曲名は「El Condor Pasa 」というらしい。

どこかにも書き込んだかも知れないが。
1971年、小学校5年生の時は、仙台の西多賀ベッドスクールに入院していた。
小中学校併設のベッドスクールであったので、秋ごろに中学生が主体となった文化祭が開催された。
催しの中に、「レコードコンサート」というのがあり、そこで初めて聴いた。
リクエストも受け付けていたので、何度もお願いしてこの曲をかけてもらった。
退院後、母親にせがんでドーナツ盤のレコードを買ってもらい、擦り切れるほど何度も聞き倒した。
もちろん、今でも大好きで時々聴く。


Category: 【あぁ、懐かしのメロディー】

Tag: #音楽的生活 
tb -- : cm 0