fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【CPU [MPU]】04 

cpuemblem1.jpg

<AMD-K6-2 Emblem>
 PURPOSE PKT-K6200VのCPU AMD K6-2-200MHzの替わりに入れたK6-2-400 3DNowを買った時に付いてきたエンブレムである。
PCケースの全面に貼れるのが本当なんだろうけど、引き出しの中に入れっぱなしになっていた。
フッと思い出してここに載っけてみた。(笑)

スポンサーサイト



Category: 【お宝探し】

Tag: #CPU  [MPU] 
tb -- : cm 0   

【CPU [MPU]】03 

cpu12.jpg

<CPUのピン>
CPUのピン 裏側、マザーボードのソケットに刺さるピンの方である。
右側が[intel OVERDRIVE]で左側が[AMD-K6-200ALR]である。
確か色んな規則があったはずだが、遙彼方の記憶となってしまっている。(汗)

Category: 【お宝探し】

Tag: #CPU  [MPU] 
tb -- : cm 0   

【CPU [MPU]】02 

cpu2.jpg

<AMD-K6-200ALR>
 PURPOSE PKT-K6200Vから取り出したcpuである。
PURPOSE PKT-K6200Vの速度を上げ快適に使おうとAMD社のK6-2-400 3DNowを入れてみた。その改造はうまく動いてくれたのでこのcpuは手元に残りお宝になったわけである。
もっとも何年も前の古い世代のcpuを持っていても何の役には立たないのだけれどね。(汗)

Category: 【お宝探し】

Tag: #CPU  [MPU] 
tb -- : cm 0   

【CPU [MPU]】01 

cpu1.jpg

<intel OVERDRIVE>
 初めて購入したDOS/VマシンVC486-66VSの性能を上げようと思って買ったCPU+αである。
VC486-66VSのcpuはi486DXだったので、それをPentium相当にするもの新兵器だったのである。しかしながら、おそらくチップセットとの相性があまり良くなく起動してPC-DOSが走るとフリーズしてしまって、どうも使えないものだった。
ちなみに値段は30000円ぐらいだったと記憶している。

Category: 【お宝探し】

Tag: #CPU  [MPU] 
tb -- : cm 0