2014/04/07(Mon)
最近、車を運転していてちょっと気になったこと。
時々出くわすのが、サイレンを鳴らし赤色等を回しながら交差点に進入してくる緊急車両。
特にパトカーよりも救急車の方が多いかなと感じる。
一般車両は交差点で緊急車両が来た場合には、自車を停止させて緊急車両の通行を優先させなければならないと、多分法律的には決まっているはずだし、少なくても自動車学校出ではそう習っているはずである。
ことのほか最近になって目撃するのは、緊急車両の方が停車して一般車両をやり過ごしてることがある。
一般車両のドライバーは確信犯的に緊急車両の通行を妨害してる風ではなく、全然見えていない、聞こえていない風である。
青信号で交差点を通過するように、普通に通行しているのである。
昨夜目撃した光景は、救急車が停止して、一般車両が何台も前を横切って行った。
オーディの音を大きくしてる場合には、サイレンは聞こえないかも知れない。
そして昼間だったりすると、赤色灯が点灯しているのが分からないのかも知れない。
だから、緊急車両の方が完全に通行車両が途切れるまで待っているのかも知れない。
緊急車両のドライバーもずいぶんと気を使って運転しているのだと感じる。
一般車両を運転してる者は、もう少し回りの状況を判断して運転することが必要だ。
特に救急車は傷病者を搬送、あるいは現場まで急行しているのだから。
やっと車を買った。
それまでは18年間もデリカのスターワゴンって言うのに乗っていた。
3月初めに納車されたので嬉しくて仕方がない。
今度の車はスズキの「Escudo(エスクード)」である。
クロスカンリー的な最近の流れに乗ったような車であるが、スズキでは結構昔からある車だ。
1994年から2007年まで、レースドライバー田嶋伸博氏がパイクスピークというヒルクライムにエスクードで参戦してた時期があった。
そんなこともあったので、次はエスクードにしようとひそかに思っていた。
資金的にもちょっと乗り換えるのは厳しいかなと思っていたけれど、今年になってデリカのマフラー部が破損してしまった。
それと、車検が今年だったかなと勘違いしたせいもあって、世話になっているディーラーへ買う気満々で乗り込んだ。
一気に買うには無理だったけれど、借金なら何とか買えそうかなと、オプション類はあまり欲張らずに判子を押すことにした。(笑)
2000回転まではちょっと非力かなと思うけれども、今はそれ以外のところで不満はないな。
また、長い付き合いになりそう。(笑)
Posted on 2022/12/03 Sat. 15:00:26 [edit]
tb -- :
cm 0
▲