【マグカップ】その10
【マグカップ】その9
【マグカップ】その8

スタバのコーヒーカップ、ショート用である。(笑)
手に入れたのは何年前になるんだろう。
いつもスタバに寄ると、ほとんどはこのマグでコーヒーを飲む。
一番最初にコーヒーを飲んだときは、何となくずんぐりむっくりした形だなと思っていたが、慣れてしまえば使いやすく飲みやすい。
相当考えられているのだろう。
詳しくは知らないけれど、その時々によってデザインされたマグも販売される用である。
また、世界各国でもマグのデザインは違うみたいである。
Amazonで探してみると出てくるのだが各国仕様のマグが出てくるのだが、普段使いのマグにするには、さすがにちょっと高い。(汗)
【マグカップ】その7

nico and ...のマグカップである。
2018年7月、東京ビッグサイトへの出張で、横浜の方まで足を延ばした。
その時、何か同じ物を買って帰ろうと思いつき、ウロウロしてるときにnico and...のショップに遭遇した。
ショップ内をいろいろと見て回っていたら、アルファベッドを頭文字にしたマグカップを発見した。
自分の頭文字もあるしと思って、頭文字違いの2つをそれぞれに買った交換した。
そして「Happy is the man who enjoy」の一番が添えられている。
それまで使ってきたマグカップとは違い、全体的に薄くできており軽くなっている。
しばらくは会社で使っていたのだが、部署の異動にともないカップの置き場も無くなってしまった。
なので、壊さないようにと家に持ち帰り、そのまま使っている。
【マグカップ】その6

Billboard Live Tokyoののマグカップである。
東京へ出張したときに、ちょうどラリー・カールトンが来日してライブをするというのでBillboard Live Tokyoへ聴きに行ったときに買ってきた。
何の変哲もない寸胴のカップにロゴがプリントされているだけであるが、それでもBillboard Live Tokyoへ足を踏み入れた記念だと思って使っている。
何しろBillboard Live Tokyoのシステムが分からなかったので、とりあえずスタッフの言うとおりに並んで入っていった。
飲んだり食べたりしながらライブが観れるってことで、自分はソーセージ盛り合わせとバーボンを注文した。(笑)
予約でとれたシートは結構上の方だったので、ちゃんとした音は聞こえなかったが、それでもライブの雰囲気は十分に伝わってきた。
元々はその前の年にBillboard Live Tokyoへタル・ウィルケンフェルド来る予定で楽しみにしてたけど、怪我のために急遽中止になってしまって残念だなぁと思っていた。
次に行く機会があったら、別のバージョンのカップを買ってくるつもりである。(笑)
#マグカップ
【マグカップ】その5
【マグカップ】その4
【マグカップ】その3


このカップは同じデザインで裏と表がある。
どちらが裏でどちらが表かは分からないけれど、多分右利きの人は右手で持った時に見える模様の方が表なんじゃないだろうか。
で、これはもらい物である。 プレゼントとか、そんな洒落ているものでは無くて、会社で使っているのだが、その前まで使っていたのを割ってしまったとお詫びに買ってくれたカップなのである。
そんなに気を使わなくても良いのにと言ったのだけど、返すのもあれなので・・・やっぱり自分で使うことにした。
でも、使い始めてから結構長持ちしているのであるから、意識はしていないけれども、きっと大事に使っているのだろう。
容量は普通のカップと同じだと思うのだけど、何となく小振りな感じがする。
【マグカップ】その2
【マグカップ】その1
【マグカップ】その0
飲みやすいとか持ちやすいとかという基準と見た目のお気に入りが基準で選んだものたち。もちろんそれぞれに名前などはあるとは思えない。
普段使いなので壊してしまうこともあるので、そんなに高いマグカップは買う気にはならない。気に入れさえすれば100円ショップで買ったも一向に差し支えは無いのだが、中々気に入った物を見つけることができない。
【マグカップ】その6
何の変哲もない寸胴のカップにロゴがプリントされているだけであるが、それでもBillboard Live Tokyoへ足を踏み入れた記念だと思って使っている。
何しろBillboard Live Tokyoのシステムが分からなかったので、とりあえずスタッフの言うとおりに並んで入っていった。
飲んだり食べたりしながらライブが観れるってことで、自分はソーセージ盛り合わせとバーボンを注文した。(笑)
予約でとれたシートは結構上の方だったので、ちゃんとした音は聞こえなかったが、それでもライブの雰囲気は十分に伝わってきた。
元々はその前の年にBillboard Live Tokyoへタル・ウィルケンフェルド来る予定で楽しみにしてたけど、怪我のために急遽中止になってしまって残念だなぁと思っていた。
【マグカップ】その5
ネットに情報が転がってるかなと、色々とググっていたら、ハタッと思い出した。
7-11の販促グッズではなかったかなぁ。
洋服の青山ではないよね?
ある一定の金額以上を買うと引くことができるくじ引き。確かそれでもらったんじゃなかったかなぁ。
中学生ぐらいのときに一生懸命スヌーピーの漫画を読んだことはあるが、だからと言って熱烈なファンでもない。
でも、可愛いのとノベルティってことで大事に使っている。
【マグカップ】その4
なので、このマグカップをもらうために一生懸命にミスドへ通ってドーナッツを買った。(笑)
他にも何種類かの色があったと思ったが、パッと見た瞬間にこの色しかないなと思った。
希望を言わせてもらえれば、オフホワイトの色が好きなのだが、その時はラインナップには無かったんじゃないかなぁ。
【マグカップ】その3
で、これはもらい物である。 プレゼントとか、そんな洒落ているものでは無くて、会社で使っているのだが、その前まで使っていたのを割ってしまったとお詫びに買ってくれたカップなのである。
そんなに気を使わなくても良いのにと言ったのだけど、返すのもあれなので・・・やっぱり自分で使うことにした。
でも、使い始めてから結構長持ちしているのであるから、意識はしていないけれども、きっと大事に使っているのだろう。
容量は普通のカップと同じだと思うのだけど、何となく小振りな感じがする。
【マグカップ】その2
2010年の正月明けに仙台の大学病院に入院したのだが、その前日にイオンに買い出しに出かけた。
病院に持って行く身の回りの物をそろえるためだったのだけど、そのときに目に止まったマグカップである。
入院すれば当然のようにお茶や薬のための水を飲むことになるのだが、その時のために買った。
最近になって、この形のマグカップが多く目にする気がするのだが、デザインが今一だったので思いとどまっていた。けれど、これはTシャツが針がねハンガーに掛けられた絵となにやら英語の筆記体で文章が書かれたデザインになっている。しかもカップの色は白である。
【マグカップ】その1
なるべくシンプルで安い、しかも縁の厚目のカップが欲しいと思って探していた。
確か500円均一のワゴンか何かにあったはずである。
その時は2つ買ってきて、家で普段使いの積もりだった。それが使っているうちに1つが壊れてしまった。
それを気に会社で使うカップにしようと思ったのだったが、その時は他に会社で使っているカップがあった。その使っていたカップを壊してしまったのを機に今でも会社に置いて第2マイカップとして使っている。
【マグカップ】その0
飲みやすいとか持ちやすいとかという基準と見た目のお気に入りが基準で選んだものたち。もちろんそれぞれに名前などはあるとは思えない。
普段使いなので壊してしまうこともあるので、そんなに高いマグカップは買う気にはならない。気に入れさえすれば100円ショップで買ったも一向に差し支えは無いのだが、中々気に入った物を見つけることができない。
そんな中で、やっと見つけたお気に入りのマグカップである。(笑)
| h o m e |