fc2ブログ
03 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 05

Simple Hama @岩手一関

Webサイト「Simple Hama」のミラー的ブログ since 2020.05.10 19:00

 

【お金】04。 

最後は2000円札。
20211217_2000yen_2023032818370149f.jpg
どうしてこの半端な金額で紙幣ができたのだろうか。
ご存じのように、現在では1000円、5000円、10000円の紙幣があるので、通常の生活ではこれで問題はないだろう。
と、2000年から発行されているのは、沖縄サミットが開催された記念みたいな感じだろうということで「守礼門」が印刷されている。
驚いたことには、2021年の現在でも発行されているというが、岩手ではあまり見掛けたことがない。
手持ちの紙幣は、どうやって入手したのだったかなぁ。
発行されて間もなくに珍しさから銀行で両替してきたのかも知れない。
多分、10000円分両替して1枚は自動販売機で使ってみたという感じではないかなぁ。
だから、手元には4枚8000円分の2000円紙幣が残っていると。 沖縄では結構流通していると言うことだが、この辺の自販機では使えるのだろうかね。(笑)


スポンサーサイト



Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】03。 

20211217_500yen_2023032610405692b.jpg

比較的最近まで使用していた気がするが、1994年までの発行だという。
普通に財布に入っていたことを考えると、かなりお世話になっているだろう。
500円というと、財布の中に入っている割合としてはあまり多くないだろうから、紙幣で入っているよりは硬貨で入っていた方が便利は便利だと思う
しかしながら500円硬貨というとかなりの重さを感じるから、コイン入れに何枚も入っていると重く感じるだろう。
それで、自分などは大きな瓶に入れたりして500円貯金となるが、あっという間に大きな金額に貯まってくれるのは嬉しい。
もちろん、その分財布から消えてしまうわけで、いつも金欠となるが、無駄遣いが防げるという事にもなる。(笑)


Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】02。 

20211217_100yen_20230324104433892.jpg

100円札、枚数にして40枚ほどある。
これほどまとまって出てきたのにはビックリである。
いつ頃まで流通したのだったか覚えていないのだけれど、自分が小学校低学年の時にはあるか無いかだったと思う。
自分が、この紙幣で支払ったという記憶は無いから、恐らくは昭和の40年ぐらいには一般に流通しなくなったのではないだろうか。
調べてみると1974年まで発行されたとあるから、かなり後まで流通してたことになるが、実際には100円硬貨に替わるのも早かったのではないかと勝手に想像している。

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】01。 

<懐かしいお金>

家族が働いている時に、現金での取引があった。
取引と言っても、それほど大きな金額では無く、1件当たりせいぜい2000円とか3000円の取り引きである。
お年寄りの方は、物を大事にしまって置く習慣がある人が多い。
特にこの辺の田舎ではそうではないだろうか。
そういうお年寄りが取引相手だったりすると、こういう懐かしい札で支払われる事が時々あるようである。

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】00。 

古銭マニアでも守銭奴もでもない
手元には通常の生活で利用するお金の他に、記念コインや懐かしいお金などの使ってしまうにはもったいない、あるいは銀行に入れてしまうには惜しいお金がいくつかある。

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】その4。 

20211217_2000yen.jpg

最後は2000円札。
どうしてこの半端な金額で紙幣ができたのだろうか。
ご存じのように、現在では1000円、5000円、10000円の紙幣があるので、通常の生活ではこれで問題はないだろう。
と、2000年から発行されているのは、沖縄サミットが開催された記念みたいな感じだろうということで「守礼門」が印刷されている。
驚いたことには、2021年の現在でも発行されているというが、岩手ではあまり見掛けたことがない。
手持ちの紙幣は、どうやって入手したのだったかなぁ。
発行されて間もなくに珍しさから銀行で両替してきたのかも知れない。
多分、10000円分両替して1枚は自動販売機で使ってみたという感じではないかなぁ。
だから、手元には4枚8000円分の2000円紙幣が残っていると。 沖縄では結構流通していると言うことだが、この辺の自販機では使えるのだろうかね。(笑)




Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】その3。 

20211217_500yen.jpg

比較的最近まで使用していた気がするが、1994年までの発行だという。
普通に財布に入っていたことを考えると、かなりお世話になっているだろう。
500円というと、財布の中に入っている割合としてはあまり多くないだろうから、紙幣で入っているよりは硬貨で入っていた方が便利は便利だと思う
しかしながら500円硬貨というとかなりの重さを感じるから、コイン入れに何枚も入っていると重く感じるだろう。
それで、自分などは大きな瓶に入れたりして500円貯金となるが、あっという間に大きな金額に貯まってくれるのは嬉しい。
もちろん、その分財布から消えてしまうわけで、いつも金欠となるが、無駄遣いが防げるという事にもなる。(笑)

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 2   

【お金】その1。 

懐かしいお金

家族が働いている時に、現金での取引があった。
取引と言っても、それほど大きな金額では無く、1件当たりせいぜい2000円とか3000円の取り引きである。
お年寄りの方は、物を大事にしまって置く習慣がある人が多い。
特にこの辺の田舎ではそうではないだろうか。
そういうお年寄。

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0   

【お金】その0。 

古銭マニアでも守銭奴でも無いけれど、懐かしいお金が手に入ることがある。

古銭マニアでも守銭奴もでもない
手元には通常の生活で利用するお金の他に、記念コインや懐かしいお金などの使ってしまうにはもったいない、あるいは銀行に入れてしまうには惜しいお金がいくつかある。

Category: 【お宝探し】

Tag: #お金 
tb -- : cm 0